内容説明
目標をクリアするリーダーはこんなことをやっていたのか!51のフレーズで学ぶマネジメントの鉄則。
目次
第1章 リーダーは有言実行や。不言実行では評価でけへんで。―リーダーの心構えを身につける7の言葉(リーダーは挙動不審に思われるくらいが、ちょうどエエねん。理不尽なお客様も、動かへん部下も、みんなリーダーのせいやで。 ほか)
第2章 多少は無理な目標にせなアカン。けど、無茶な目標にしたらアカンで。―リーダーらしく目標を掲げる11の言葉(赤字と黒字のボーダーライン、ちょっと答えてみい。;その目標って、メジャラブルか? ほか)
第3章 ギリギリになってから部下にギャーギャー言うても、そら「今さらジロー」やで。―リーダーらしく任務を遂行する9の言葉(いつまでピーピー言うてんねん!;チーム全員にちゃんと選手宣誓させや。 ほか)
第4章 営業力が弱いのと営業してないのとでは話がちゃうで。―リーダーらしく分析する13の言葉(自分、「言うだけ番長」になってへんか?;価格と数量、どっちに問題があんねん? ほか)
第5章 「これ!」っちゅう改善策を3つに絞れよ。―リーダーらしく仕事を改善する9の言葉(現状維持なら3%はダウンするで!;「できない」っちゅうのは、「やりたくない」と同じ意味やろな。 ほか)
著者等紹介
香川晋平[カガワシンペイ]
公認会計士・税理士。大手監査法人在籍時から、自費でビジネススクールに通い、30歳でリフォームの株式会社オンテックスに入社。「従業員1人あたりの会計データ」を導入し、従業員の生産性を向上。入社後、わずか90日で経営管理本部取締役に就任、在任2年間の累計利益は業種別ダントツNo.1となった。その後、5期連続50%超増収のベンチャー企業や、従業員平均年収1000万円超の少数精鋭企業などの会計顧問をし、数社の非常勤役員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
プランクマン
ともひろ
プランクマン
ga-ko
Ryo Furuta