内容説明
ベッドの中で「おめざメモ」を書いた→業績がアップ、シャワーの浴び方を変える→企画が通った、始業前のアファメーション→チャンス激増…etc。いつもの朝の過ごし方をたった1分変えただけで世界一の男をプロデュースするまでになった夢実現の50の習慣。
目次
第1章 ベッドの中で1分
第2章 朝食で1分
第3章 朝シャワーで1分
第4章 通勤電車で1分
第5章 始業時間前に1分
第6章 「1分」でチャンスをつかむ思考法7
第7章 「1分」をよりハッピーにできるマインド7
著者等紹介
後藤勇人[ゴトウハヤト]
専門学校卒業後、24歳の若さで独立しヘアーサロンを開業。社員の謀反や横領など数々の試練を経験。精神的に挫折する。その後、朝の過ごし方を変えたところ、初の著書が出版され、32歳でヘアーサロン・日焼けサロンを次々に拡大し、年収2000万円を達成。現在は、人材育成組織「全国人材発展協会」の代表を務め、「夢を実現する朝1分のセルフコーチング」をはじめ、「最速夢実現」を可能にする独自ノウハウを教える様々なセミナーや講演を全国で行い、多くの人から支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しょーた
31
朝はその日を左右するとても重要な時間。だからこそ、朝に良い習慣を作ることは、より良い一日を過ごすことに繋がる。この本は、人生を豊かにする朝1分の習慣を紹介した本。人生は1分間の積み重ねであり、もっと言えば一秒一秒、一瞬一瞬の積み重ねである。改めて目の前にある限られた時間を大事にしなければと強く感じたので、気に入った習慣を是非実践していきたいと思えた1冊。心に響いた習慣は、朝にその日の成功、3年後の理想の姿をイメトレすること。高校生の時はいつもやっていたのに、いつの間にか気づいたときしか実践したいなかった。2015/09/04
maito/まいと
11
柔らかいデザインと、クスッと笑ってしまうかわいいイラストが特徴的な一冊。内容はセルフコンディション作りとあって(失敗や、叱責の恐怖でバランスを崩してしまうことの多い)私には、非常に参考になる要素が多かった。「1分」がキーワードになってはいるが、要は事前に一呼吸置いて自分を整理することが大事ということなんだろうなあ。時には計画を立てて自分をコーディネイトし、時には深呼吸してにじみ出る負のオーラを解消して、常に前向きな自分で過ごすこと。まずは明日、自分自身が気持ちよく玄関を出ることから始めてみよう☆2012/03/06
MK
4
☆3.0 キンリミにて。朝起きてから1分間行う習慣についてこんなことをやると人生変わるよ!と作者の体験談が書かれている。半分以上はビジネスに関する内容なので流し読みで。生活の中で応用できる物もあったので参考までに。 布団の中でその日1日の成功をイメージする(プラスの気分で1日をスタート)/1分会話のススメ→コミュニケーションは、かける時間の長さではなく、接する回数が非常に重要/体重計に乗る/シャワーを浴びながらテンションが上がる曲を歌う/全身鏡でチェック/その日やるべき目標を3つだけ設定し達成を宣言2022/06/12
朧月
2
タイトルと中身は全然一致してないように感じます。 夜やるようなことも書いてあれば、1分で終わるような習慣はほぼ書いてないです。また、たくさん書いてあるということは、それだけのことをやろうとしたら、とてもじゃないけど、朝のちょっとした時間では対応できないです。 たくさんの習慣が書いてあるので、どれかは自分でもできたらいいだろうなぁ、ぐらいの感覚で読むと良いと思います2025/01/19
アオヤギ
1
これ昨日の深夜に読んで、朝実行しようと思ったのだけど、ふとんの中で今日一日をイメージしているうちに二度寝していた…。ちゃんと起きられる人向けライフハックでありました2012/05/09