Yuhisha hot-nonfiction
歌声が心に響くとき―音楽療法との出会い

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 150p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860300005
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0073

目次

第1章 音楽療法とは
第2章 音楽が笑顔を取り戻す
第3章 音楽が果たす役割
第4章 音楽の処方箋
第5章 音楽に見る心の軌跡
第6章 音楽療法の現場とは
第7章 音楽療法士の教育

著者等紹介

久保田牧子[クボタマキコ]
認定音楽療法士。東京生まれ、横浜在住。昭和音楽大学助教授。東京学芸大学で音楽学を専攻、特殊教育も学ぶ。国際ワークキャンプの体験を通して、音楽と人間のかかわりに興味を持ち、臨床心理士と協力して“音楽のつどい”の場を精神科の中に作ることを試みる。「患者コーラスにおける選曲」を研究テーマに、日本芸術療法学会にて共同発表などを行ない、その後学会発表や投稿活動を続けている。東横恵愛病院や北里大学東病院で精神科・神経内科患者の音楽療法に従事する一方、障害児の音楽療法にも精力的に取り組み、現在は昭和音楽大学で音楽療法士の育成に力を注いでいる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぴよぴよ

3
音楽療法。興味深い。心が解放されると体にもいい影響。音楽療法士の認知症は上がってきているものの、まだまだボランティア的な所があり、改善の余地あり。2012/07/13

航輝

1
図書館より心理系の本を読んでてなんどか音楽療法という言葉は聞いていたけど、実際にどんなものかきになってた時に偶然発見音感療法の実態として著者が経験した患者さんやその家族の方々との交流が中心に書かれていたり、音感療法士の実情やその道への進み方・社会的な認知度の低さは知らないことばかりだった2015/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2203309
  • ご注意事項

最近チェックした商品