「行動できない」自分からの脱出法!―あなたを縛る「暗示」にサヨナラ

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

「行動できない」自分からの脱出法!―あなたを縛る「暗示」にサヨナラ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 01時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 203p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860294687
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0095

内容説明

この本では、行動できない心の仕組みを皆さんと一緒に考えながら、「行動できない人」から簡単に抜け出す方法を探っていきます。殻を破ってなりたい自分になる!7万件の臨床経験を持つ大人気カウンセラーの最新作!

目次

第1章 変わりたい、でも変われないと思っているあなたへ
第2章 完璧主義じゃなくていい!
第3章 失敗が怖い人は、「菌」を増やしてみよう!
第4章 自分をブロックしている“呪いの暗示”に気付く方法
第5章 なりたい自分になる!“呪いの暗示”を解く方法
第6章 「行動できない」あなたのための、対処法いろいろ!

著者等紹介

大嶋信頼[オオシマノブヨリ]
心理カウンセラー。株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役。米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業。ブリーフ・セラピーのFAP療法(Free from Anxiety Program)を開発し、トラウマのみならず多くの症例を治療している。アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研究生として、また嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室非常勤職員として依存症に関する対応を学ぶ。嗜好問題臨床研究所付属原宿相談室室長を経て、株式会社アイエフエフ代表取締役を務めた。カウンセリング歴24年、臨床経験のべ7万7000件以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

出世八五郎

15
要するに、自分自身に暗示を入れていると推測される人物を漠然と誉める。そうするとその暗示が解けて自由になれる。暗示は嫉妬からくるという・・・という主張・・・だが、どこかで読んだ気がする。著者の本も3,4冊目だが主張は大概同じ。随分荒稼ぎするものだなと思う。残り2,3冊予約図書しているが、どうしたものか・・・もはや、エッセー♪2018/01/22

なー

7
納得できそうで、そうでもない…。2020/02/06

たいきち

7
図書館。本当に途中までは、そうそうが満載なんですけどね。解決方法がいきなり宇宙。なにも解決しないけど、つい心よ!って言ってしまう自分がいる。もう面白い。2019/08/03

ほけっち@マルポテ

5
◇変わりたいのに変われない。 →「人からの不安」【暗示】によって、行動・気持ちが抑制されている状態。 ○変わらないダメな子でいて(親の願い) ○違う素晴らしい人になると、私を離れる不安あるので、変わらないで(パートナーの願い) ○変わらない下の立場にいて(同僚、上司の願い) →自分の行動を変えることで、自分らしく生きられる。「自分へのダメ出し」で、思考停止させない。 →菌の採取(人との接触や、違う環境に飛び込む素の自分)で、いい加減で、ラクになれる。 無意識な所を、形にするヒントが紹介されています。2020/04/24

あずさ

5
行動できないのに完璧主義。ちゃんと準備してからやろうと思うと、いつまでもできない。案外何も考えず、とりあえず何か一つやってみるといいかも。原因は心の傷だったり、呪いの暗示がかかっていたり。心よ!と問いかけてみる。呪いの暗示は相手をほめることで打ち消す。両親や家族からの呪いって気づいてないだけで多いんだろうなー。2019/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12372481
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品