365日、玄米で認知症予防―脳がよろこぶ、玄米・魚・野菜

個数:

365日、玄米で認知症予防―脳がよろこぶ、玄米・魚・野菜

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 173p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860294427
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C0077

内容説明

認知症になってからでは遅い、「食養」で今すぐ予防!玄米は完全栄養食。簡単・おいしいレシピが満載。自身の子宮がん検診で「境界」と言われ、夫が生活習慣病に、息子の尿酸値アップ、娘はニキビが…3か月の食養の実践により、家族全員の健康上の問題が解消!!両親ともに認知症なら50歳から、親のどちらかが認知症なら60歳から食養を始めてほしい!

目次

1 認知症予防は、いつからどう始める?(一〇年後には、高齢者の五人に一人が認知症になる;アルツハイマー型認知症は二五年かけて発症する ほか)
2 脳は食べ物に影響を受ける(脳は脂肪とタンパク質でできている;タンパク質は脳に必要なアミノ酸を作る ほか)
3 認知症を予防する食事(玄米の胚芽に含まれる微量栄養素に注目;玄米は有用物質の宝庫 ほか)
4 認知症を予防する料理ノート(玄米ごはんをおいしく炊こう!;玄米ごはん いろいろアレンジ ほか)

著者等紹介

芦刈伊世子[アシカリイヨコ]
あしかりクリニック院長。医学博士。兵庫県出身。1990年、長崎大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部精神・神経科、国立病院東京医療センター、慈雲堂病院、浴風会病院を経て、2002年より現職。クリニックでは、精神科・神経科・心療内科の診療のほか、脳と心の予防センターを併設。2015年9月より、東京都の委託で中野区の地域連携型認知症医療センターも併設している。高齢期うつや不眠症、認知症など様々な疾患の診断・専門治療をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0
未読了。レシピだけではなく食と認知症の関連も書かれてあったと思う(読んでから時間が経ったのでうる覚え)。若い頃ウツだった人は認知症になりやすいらしい。私は元々ウツ傾向なので今のうちから気を付けたい。体は食べ物からできている。2020/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10993194
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品