内容説明
社会の気づかれない部分に属して、アメリカの生活の意外な側面を象徴してもいる風変わりな職業についている人々を紹介。
目次
赤ちゃん調教師
足モデル
遺体美容師(湯潅士)
犬調教師
犬の散歩屋
犬の糞掃除
馬の麻酔医
オークリーフ・スクラッバー(垢すり)
牡蠣剥き人
割礼師〔ほか〕
著者等紹介
シフ,ナンシー・リカ[シフ,ナンシーリカ][Schiff,Nancy Rica]
ニューヨーク・シティを拠点にし、出版と展示の双方で活動する写真家である
伴田良輔[ハンダリョウスケ]
1954年、京都生まれ。作家、版画家。上智大学外国語学部英語学科在学中に銀座のタウン誌を編集したのがきっかけで出版界へ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kokada_jnet
72
ニッチなだけであって。普通に存在する職業がほとんどだろうという感想。スパーリング・パートナーや足のモデルや蝋人形師や調香師やピアス師などを、「奇妙な職業」と決めつけるのは、著者の知識と想像力が不足しているだけでは。ラシュモア山の彫刻の亀裂を直す専門の人がいるのは、少し驚いたけれど。伴田良輔の翻訳本でも、こういうハズレ本もあるのだね。2022/05/22
どんぐり
72
世にも奇妙な仕事をしている人たちの写真とドキュメント。祖父に抱かれた生後8日目のユダヤ男児に施術する「割礼師(mohel)」、繁殖用の牡牛から精液を収集する「精液収集係(semen collector)」、病理学者のために死体の準備をする「ディーナー(死体洗い)(diener)」、足のつま先で1時間300ドルも稼ぐ「足モデル(foot model)」、土壌改良や養殖業希望者に販売する「ミミズ農場主(earthworm farmer)」、ほかにもあるあるコンドーム検査士、譜めくり、犬の散歩屋、棺職人、ポテト2019/01/14
Panzer Leader
64
全米各地の風変わりな職業を紹介していく写真集。2ページで各職業ごとに簡潔な解説と一枚の白黒写真で紹介しているのであっという間に読み終えてしまう。全てではないけれど、こんな職業あるんだと目から鱗。撮影された人々がみんなよい顔しているのが印象的。憧れの職業はBra DesignerとHotdogger。2019/03/02
さおり
64
図書館にて。いろんな職業がのってるけど、やってみたい!というのはなかったなぁ。「レゴモデル製作者」はやらせてもらえるなら・・・と思うけど。やっぱ今の仕事がいいや。少しくらい変わった職業にはもはや驚かない私も、「犬調教師」のページのトイプードルのヘアスタイル(って言い方でいいのかわからないけど)にはちょっと驚きました。2016/09/29
らったった
59
90冊目!100冊までカウントダウンが始まりました。一言でいうと仰天!とても興味のある仕事満載。これも人の手で施されていたのかぁ。紹介されている職人の顔はどれも生き生きして、その嬉しそうな表情といったら!誇りを持ってやっていることが手にとるように分かります!オススメの一冊です(^o^)/2012/11/19