目次
1 表現とは(領域「表現」とは―表出から表現へ;領域「表現」のねらいと内容および評価)
2 表現のバリエーション(音楽表現;身体表現 ほか)
3 総合的な表現活動へ(発表会における総合的な表現活動;様々な表現遊びのアイデア;伝統芸能)
著者等紹介
松家まきこ[マツカマキコ]
淑徳大学教育学部こども教育学科准教授。家庭教育相談員。パネルシアター作家。大学4年生の時に新人作家集『うたってパネルシアター』(大東出版社)で作家デビュー。東京都公立幼稚園教諭を経て、家庭教育相談員の資格を取得。現在、大学で授業及び研究活動に取り組む傍ら、心ふれあう教材やタオルあそびを提案。表現あそびやパネルシアターの講師として、全国各地で研修会、保育者養成校での講義、親子講座および公演を行う
鈴木範之[スズキノリユキ]
常磐短期大学幼児教育保育学科准教授。ミュージック・ユニット「のあのあ」、パネルシアターサークル「パオパオ」主宰。保育者研修会講師、水戸市子育て支援パートナーとして、子どもたちが喜ぶ音楽あそび、パネルシアターを提供している。『新幼児と保育』(小学館)主催「100ねんSONGS」第3回(2019)、第4回(2020)各受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。