1 ~ 4件/全4件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
59
特集:本の雑誌が選ぶ40年の400冊を読みたくて図書館で借りた。400冊の中で私が読んだことのある本はほんの数冊だ。いかに自分が思っているよりも本の量は半端なく多いことに改めて気づいた。そして気になる本も載っていてこれはメモした。創刊40年、この雑誌はほとんど読まないが40年間雑誌が続くということはすごいことだと思う。2016/05/14
takaC
45
400冊特集(10人×40冊)はまたまた未読多数でなかなか悩ましい。40ページ増量なら価格も40円高と洒落て欲しかった。かな。2015/05/20
壱萬参仟縁
44
椎名誠「ぜいたくな四十冊」(66頁~)。40年で40冊チョイスするのは苦しい。4百冊ならまだしも。同感。小生も年間平均2500冊ぐらいになると思われるので。紹介したい本だらけ(苦笑)。『ビーグル号航海記』は探検ものの名作。ヘディン『さまよえる湖』を読んだ椎名氏は、タクラマカン砂漠ロブノールへ日中共同楼蘭探検隊員として行っているという(67頁上段)。多くが外国人の本を邦訳したものを推薦されている。読む本がないと思う人は、読書メーターか本誌で何かを探すとよいだろう。2015/08/21
スノーマン
35
平松さんの『そばですよ』私好みの連載が(笑)めっちゃ、めっちゃ美味しそうや〜!内澤さんの着せ替え企画も、スーツのイメージを出版社に例えるこの人たちが悲しいような笑えるような…。ところで私が本の雑誌に出会うきっかけとなった一冊の本は、椎名誠『岳物語』。それ以来、あらゆるジャンルの本の扉を開き続けてくれてることに感謝。これからも美味しいものが出てくる話、変てこりんな物語、妙なノンフィクションなど、他の書評雑誌では見つからないような本を紹介いただきたい(笑)祝、本の雑誌40年。2015/05/20
アクビちゃん@新潮部😻
25
【図書館】読友さんの感想を読んで初めて、この雑誌の存在を知りました。失礼しました\(__) 読友さんが、少しマニアックかも?!と、言ってたのですが、確かに(*≧∀≦*)マニアックな世界に足を引きずられない様に気を付けて読みました(笑)本の雑誌が選ぶ40年の400冊の決め方、笑えます!2015/06/23
-
- 和書
- 砂糖と塩の人生レシピ