出版社内容情報
『「文庫本を狙え! 」という連載は一つのクロニクルなのです。適当に好みの文庫本を並べているのではなく、かたまりとなった時にその時代層が明らかになってくる。そのような作品として私は連載を続けているのです。』(あとがきより)
「週刊文春」の人気連載「文庫本を狙え! 」の第566回(2009年3月5日号)から第885回(2016年3月31日号)までの320本を集めた一冊。『文庫本を狙え! 』『文庫本福袋』『文庫本玉手箱』に継ぐシリーズ第4弾。
ジャンルを横断し、読みどころを鋭く解き明かす、全方位的文庫本ガイド。
坪内祐三[ツボウチユウゾウ]
内容説明
山口昌男、西村賢太、サリンジャー、菊地成孔、マルクス、石井輝男、古今亭志ん朝…登場冊数300超。ジャンルを横断し、読みどころを鋭く解き明かす、全方位的文庫本ガイド。
目次
池田俊彦『生きている二・二六』ちくま文庫
大岡昇平『我が美的洗脳 大岡昇平芸術エッセイ集』講談社文芸文庫
平山蘆江『東京おぼえ帳』ウェッジ文庫
佐野正幸『昭和プロ野球を彩った「球場」物語』宝島SUGOI文庫
見城徹『編集者という病い』集英社文庫
喜多村〓(いん)庭『嬉遊笑覽』(五)岩波文庫
魯迅/藤井省三訳『故郷/阿Q正伝』光文社古典新訳文庫
久世光彦『向田邦子との二十年』ちくま文庫
橋本敏男『増補 荷風のいた街』ウェッジ文庫
野口冨士男『なぎの葉考・少女』講談社文芸文庫〔ほか〕
著者等紹介
坪内祐三[ツボウチユウゾウ]
1958年生まれ。早稲田大学文学部卒業。「東京人」の編集者を経て、書評、評論などの執筆活動を開始。著書に『慶応三年生まれ七人の旋毛曲り』(新潮文庫、第十七回講談社エッセイ賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
ただいま蔵書整理中の18歳女子大生そっくりおじさん・寺
もりくに
踊る猫
緋莢