作家の読書道

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 218p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860110536
  • NDC分類 019.04
  • Cコード C0095

内容説明

ミステリー・SF・純文学・児童文学…本を読みたいあなたに、本を書きたいあなたに今、気になる作家が語る読書遍歴よもやま話。

目次

恩田陸
伊坂幸太郎
本多孝好
大崎善生
角田光代
歌野晶午
貫井徳郎
綿矢りさ
北方謙三
北村薫
みうらじゅん
戸梶圭太
金原ひとみ
藤田宜永
村山由佳
長嶋有
吉田修一
森絵都
逢坂剛
椎名誠
金城一紀
垣根涼介
岩井志麻子
奥田英朗
東野圭吾
あさのあつこ
唯川恵
横山秀夫
石田衣良
小川洋子

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

AKIKO-WILL

81
30人の作家さんの読書道を紹介するのですが、作家さんでも幼少からすごく沢山の本を読んでいた方と高校位から読書に目覚めた方と両極端に分かれてますね。幼少から目覚めた方に多かったのがみんな同じ作家をあげていたこと。江戸川乱歩シリーズやアガサクリスティなどはかなりの作家さんがあげてました。1日一冊を課して読んでいた方も。幅広いジャンルをみんな読んでいるな。彼らの作家になる原点を知れて楽しかった。やっぱり村上春樹さんが作家さんたちにも人気ですね!2016/03/19

ハミング♪♪@LIVE ON LIVE

81
伊坂さんと森さんのインタビュー目当てで、借りた!これを読むと、「同じ作家でも全然違うんだな~」とわかって、おもしろかった。作家になるまでとなってから、作品への想いや考え方・感じ方、書くことと読むことの関係性、印象深い作品や作家、その他に興味があることや私生活なども垣間見られて、なんだか得した気分。作家になりたくてなった人よりも、案外作家になる気なんてなかったという人の方が多いのかも?と知って、衝撃を受けた。今をときめく作家たちが読んできた本は大変興味深く、ぜひ読んでみたいと思った。2014/10/13

抹茶モナカ

72
これまで読書量は多ければ、多いだけ良い、という本ばかり読んでいたので、この本では、作家の中でも読書しない人が出て来るので、驚いた。もしかしたら、自分の読書傾向を韜晦しているだけかもしれないけれど、がっつり読書漬けの作家は少ないようだ。1日1冊というノルマを自分に課し、こなす人もいた。何より、僕は作家ではないのだから、もう少し緩く読書して良いのだな、と感じた。作家にも、いろんな人がいる。2014/07/16

まつこ

60
タイトル通り。人それぞれだなという印象。作家になってからあまり読めなくなったり、読まなかったりする人もいれば、関係なく今もたくさん読んでる人もいる。偏った読み方もあれば乱読もあり。作品を読んだことのない作家さんも多かったけど、読んでる本が一緒だと、この人の本きっと面白いんだな!って思う。特に貫井さん。2、3も読みたくなった。2013/08/29

さおり

59
図書館本。30人の作家さんに聞いた、幼い頃に読んだ本や最近(と言っても、この本が出たのはずいぶん前だけど)読んだ本。幼い頃からずぅっと読書家だった方もいれば、全然読んでこなかった(今も読んでない)という方も。でも、この方々はスペシャルだからさ、「全然」と言っている方でも私よりよっぽど読んでると思う。30人のうち、全く未読なのは10人。この方々の勧める本も読んでみたいけれど、著作ももっと読みたいなと思った。とりあえず、複数の方があげてた村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」は読んでおかなあかん。2017/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/537767
  • ご注意事項

最近チェックした商品