出版社内容情報
シロウトによる、シロウトのための、シロウト洋裁の決定版!
今度の本は、袖つけに挑戦します!
小中高の家庭科の授業以外は洋裁経験ゼロ。家庭科の成績はおもに3。
にも関わらず、いまやワードローブ100%手作り服になっている著者。
洋服の作り方は本で学び、省くところは省いて、めんどくさいことはやりたくない、というかなりの自己流です。
完全に自分サイズで作りたいから、簡単に型紙を作る方法もオリジナルで研究。
洋裁の専門家が見たらびっくりするような作り方かもしれないけれど、「家庭洋裁」なんだからいいじゃない。
だってプロになるわけじゃない、自分で作って自分で着るだけなんだから!
前作『家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。』は、洋裁をやってみたいけれど、
なかなか手が出せなかったり、挫折しがちだったという読者の共感を得て大ヒット!
今回の本で新たに作るのは、ドロップショルダートップス、リバーシブルジャケット、テーパードパンツ、巻きスカート、シャツ、ショートアウター、コート。
これだけあれば、春夏秋冬、すべて手作り服で暮らせてしまう!
しかも、カジュアルからオケージョンまで対応可能。
作った服をどうやって着回すのかも、著者本人が実例を見せながら紹介します。
その他、イラストレーターの著者によるイラストが満載。
見ているだけでも楽しいけど、実用性もたっぷり入った洋裁本が誕生しました!
※本書は、100%「自分サイズ」で服を作るのがコンセプト。
そのため、自分のサイズを採寸し、それをもとに型紙を作るところからレシピが始まります。
実物大型紙はついておりませんので、ご注意ください。
CONTENTS
Part1 まずこれを覚えよう! シロウト洋裁の基本テクニック
Part2 袖つけに挑戦! ドロップショルダートップス
Part3 これぞ万能! テーパードパンツ
Part4 ゴムじゃないけど簡単! 巻きスカート
Part5 ちょっと難易度高め でも頑張りたい! シャツとアウター
内容説明
シロウトによるシロウトのためのありえない洋服の作り方。ちょっと不真面目だけど、これなら作れる!楽しめる!半袖シャツからコートまで、100%自分サイズの型紙から作れます!1つ型紙を作ったらアレンジで展開無限大!布バリエとコーディネイト例もたっぷりお見せします。
目次
1 まずはこれを覚えよう!シロウト洋裁の基本テクニック(シロウト洋裁ってどんなもの?;まずは道具を準備しましょう! ほか)
2 袖つけに挑戦!ドロップショルダートップス(これができれば袖つけも怖くない!;基本のプルオーバーを作りましょう! ほか)
3 これぞ万能!テーパードパンツ(これさえあればOKの万能ボトムス;基本のテーパードパンツを作りましょう! ほか)
4 ゴムじゃないけど簡単!巻きスカート(実はスタイルアップできる大人のためのスカート;基本の巻きスカートを作りましょう! ほか)
5 ちょっと難易度高め でも頑張りたい!シャツとアウター(シャツが作れたら、手作り服のレベルが一段上がる!;基本のシャツを作りましょう! ほか)
著者等紹介
津田蘭子[ツダランコ]
熊本市出身。武蔵野美術大学短期大学部卒。2001年からフリーのイラストレーターとして雑誌、書籍、広告、webなどのイラストを多数手がける。毎日着ている洋服は100%手作り服。年間100着以上の服を作っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミカママ
ゆかたん
ちはや
子牛
koharu
-
- 和書
- 東大寺續要録