内容説明
スライス、トップ、ダフリ、シャンクetc、の矯正や飛距離も驚異的にアップするゴルフ・テーピングのすべて。症状別・原因別テーピング術52を一挙公開。
目次
第1章 驚くべきテーピングの効果(スポーツ・テーピングとパフォーマンス・テーピングの違い;パフォーマンス理論とは ほか)
第2章 1分間でミスショットが矯正できるテーピング(スライスの矯正;ダフリの矯正 ほか)
第3章 飛ばし屋に変身できる簡単テーピング(左下半身のリードができているか;基本的な腕の振り方ができているか ほか)
第4章 アプローチとパッティングがうまくなるテーピング(アプローチのダフリ、トップを防ぐ;アプローチのシャンク防止には ほか)
第5章 ゴルフを楽しむための予防と除痛テーピング(足がつる、またはつりそうなときのテーピング;歩き疲れをとるテーピング ほか)
著者等紹介
藤田明博[フジタアキヒロ]
JAC.C日本カイロプラクティック総合学院総学院長。北療カイロプラクティックセンター院長。ジャパンPCM協会会長。総務大臣所管日本予防医学行政協議会特別顧問。スポーツ医研北療顧問。1979年中和鍼灸専門学校卒。鍼灸師資格取得。名古屋レシャンピアスポーツセンターカイロプラクティック室勤務。モスクワ五輪選手の治療に当たる。1981年静岡県浜松市にて東海治療院開院。1986年東海カイロプラクティックセンター開院。1991年札幌市にて北療カイロプラクティックセンター開院。PCM研究会設立。1992年北療カイロプラクター養成校開校。1996年日本コルク学会基調講演。1997年北療パーソナルトレーナースクール開講。1997年JOC強化トレーナー派遣。1998年ジャパンPCM協会発足。1999年北海道社会体育専門学院カイロプラクティック科開講。2000年北海道14箇所PCMテーピングセミナー開催。ほか毎年札幌市をはじめ道内の教育委員会や体育協会でスポーツケア、テーピングなどの講習にあたる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 古事記物語