ヤタニ・ケース―アメリカに渡ったヴェトナム反戦活動家

個数:

ヤタニ・ケース―アメリカに渡ったヴェトナム反戦活動家

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 302p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784846315313
  • NDC分類 916
  • Cコード C0036

出版社内容情報

1960年代後半、ヴェトナム反戦運動が盛り上がる中、その渦中に身を投じながら、仲間の死、運動の解体、闘病を経て再起を期して渡米――

しかし、そこでもプロファイリングは海を越え当局に回っていた……。



1970年代渡米以降、研究に没頭し過ごしていたが突然逮捕され、「ヤタニ・ケース」といわれる全米を揺るがす大事件に発展。闘いは続いた――。それはどう決着したのか? その意味は?

伝説のヴェトナム反戦活動家が激動の人生を総括、渾身の書き下ろし!

内容説明

一九六〇年代後半、ヴェトナム反戦運動が盛り上がる中、その渦中に身を投じながら、仲間の死、運動の解体、闘病を経て再起を期して渡米―しかし、そこでもプロファイリングは海を越え当局に回っていた…。七〇年代渡米以降、研究に没頭し過ごしていたが、突然逮捕され、「ヤタニ・ケース」といわれる、全米を揺るがす大事件に発展。闘いは続いた―それはどう決着したのか?その意味は?伝説のヴェトナム反戦活動家が激動の人生を総括、渾身の書き下ろし!

目次

第1章 『The Unfinished Nation』とAn Alien
第2章 アメリカに「好ましくない」外国人(An Undesirable Alien to America)
第3章 隠岐の島から渡ってきたアメリカの日本人心理学博士
第4章 好ましくない外国人の明日の「明日」(Tomorrow’s“Tomorrow”for An Undesirable Alien)

著者等紹介

矢谷暢一郎[ヤタニチョウイチロウ]
1946年、島根県隠岐の島生まれ。1960年代後半、同志社大学在学中、同大学学友会委員長、京都府学連委員長としてヴェトナム反戦運動を指揮。同大学中退。1977年渡米、ユタ州立大学で学士号、オレゴン州立大学で修士号、ニューヨーク州立大学で博士号を取得。ニューヨーク州立大学、セント・ジョセフ大学、ニュージャージー・ラマポ大学等で教鞭を執る。1986年、オランダでの学会の帰途、ケネディ空港で突然逮捕、44日間拘留。「ブラック・リスト抹消訴訟」として米国を訴え、いわゆる「ヤタニ・ケース」として全米を人権・反差別の嵐に巻き込んだ。現在、アルフレッド州立大学(ニューヨーク州立大学機構アルフレッド校)心理学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品