内容説明
誕生後120年、ナショナル・トラストは拡大を続け、所有面積はイギリス全体の1.5%に達した。本書は、ナショナル・トラストの成立を概観し、山岳地帯、田園地帯、海岸線、都市近郊などの特徴に分け、イギリス各地のトラストを訪ね歩き、その姿を平易に解説する。写真と地図を満載の格好のガイド。ハンドブックとして好評につき改訂カラー版として刊行!
目次
1 ナショナル・トラストの成立(オープン・スペース運動の開始;ナショナル・トラストの成立;ナショナル・トラスト運動の開始)
2 山岳地帯を歩く(湖水地方を歩く;ウェールズ北部山岳地帯を行く―ナショナル・トラスト「スノードニア・ウィークエンド」に参加して)
3 田園地帯を歩く(コッツウォルズのシャーボン村を訪ねて;北サマセット(エクスムア)のハニコト・エステートを訪ねて
ゴールデン・キャップとブランスクームへ
ウェールズ南西部を行く)
4 海岸線を歩く(ナショナル・トラストの海岸線を歩く;再びナショナル・トラストの海岸線を行く;持続可能な海岸線を求めて)
5 都市近郊を歩く(リヴァプールとバーミンガムへ;マンチェスターとシェフィールドへ―ピーク・ディストリクト国立公園を歩く;ロンドン近郊を歩く―都市と農村との均衡ある発展を目指して;再びロンドン近郊を歩く―都市化の阻止を目指して)
著者等紹介
四元忠博[ヨツモトタダヒロ]
1938年鹿児島県に生まれる。現在、ナショナル・トラスト賛助会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 江戸大名庭園は挑む - 「名園」の復活…