内容説明
相続人の範囲や取り分(相続分)、遺産の分割、遺言書の書き方、生前贈与の方法、相続税や贈与税の計算方法、相続に関する登記手続、もめた場合の裁判所の利用法まで、Q&Aでやさしく詳しく解説。
目次
第1章 相続の仕組みと相続人の範囲(相続とは、どういうことですか;相続人の範囲は、どのようになっているのですか ほか)
第2章 遺産の範囲と遺産分割(遺産の範囲は、どのようになりますか;遺産の分割とは、どういうことですか ほか)
第3章 遺言書の書き方と遺言の執行(遺言の仕方には、どんな種類がありますか;遺言ができる事項には、どんな制約がありますか ほか)
第4章 相続税、贈与税、相続に関する登記の手続(相続税の制度は、どのようになっていますか;贈与税の制度は、どのようになっていますか ほか)
著者等紹介
矢野輝雄[ヤノテルオ]
1960年、NHK(日本放送協会)入局、元NHKマネージング・ディレクター。元NHK文化センター講師。現在、矢野行政書士事務所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 果物の経済分析