出版社内容情報
日本語という奥深い世界を探検する書!
日本語を教えている人、日本語教育に関心のある人、
広くことばに興味のある人にも!
●この表現のどこがヘン?
「人たちが泳いでいました」「書きたての作文」「宝くじに当たって、あきれてしまいました」
●この文法のどこがヘン?
「この雲行きだと雪が降りかねない」「感動したことに、『ライオンキング』を見た」「最近のゲームは子どもはおろか、大人も十分楽しめる」
●この日本語は最近の言い方?
「感謝です」「おいしみが深い」「感謝しかない」「立ち読まないでください!」
「この日本語なんか変じゃない?」
日本語教師らが教える中で
ふと抱いた疑問から生まれた本!
【目次】
PartⅠ なんかヘン―語彙・表現にかかわるもの
1) 人たちが泳いでいました
2) 書きたての作文
3) 宝くじに当たって、あきれてしまいました
PartⅡ なんかヘン――文型・文法にかかわるもの
4) この雲行きだと雪が降りかねない
5) 先生は日光に行ったことがありましたか
6) 洗濯物(が/を)干しっぱなしだ
7) 感動したことに、『ライオンキング』を見た
8) 新しい携帯は、値段は(安い/高い)ものの、通信速度は速い
9) 最近のゲームは子どもはおろか、大人も十分楽しめる
10) 友だちに会って、うれしい
11) 彼と北海道に行った(の/こと)を思い出した
12) 午後5時(に/、)終業のチャイムが鳴りました
13) 聞いた?-聞いて(い)ない/聞かなかった
PartⅢ なんかヘン――身近な日本語の変化
14) 感謝です
15) 授業が終わったっぽいよ
16) おいしみが深い
17) 感謝しかない
18) 立ち読まないでください!



