日本近現代史の諸相

個数:
電子版価格
¥8,800
  • 電子版あり

日本近現代史の諸相

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月23日 14時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 752p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784846024222
  • NDC分類 210.6
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「大逆事件の真実をあきらかにする会」の活動に1960年発足時から携わり、生涯を日本近代史研究とともに歩んできた、卒寿の現役研究者による著作集。大逆事件をめぐる論文・エッセイ・資料・記録をはじめ、明治期地租改正と農村構造、南北朝正閏問題の政治史的側面、人々の「くらし」にかかわる諸問題などを幅ひろく対象として掘り下げる論考、書評・人物論・追悼文まで、日本近現代史の諸相を照らし出す貴重な考察の数々。

内容説明

「大逆事件の真実をあきらかにする会」の活動に1960年発足時から携わり、生涯を日本近代史研究とともに歩んできた、卒寿の現役研究者による著作集。大逆事件をめぐる論文・エッセイ・資料・記録をはじめ、明治期地租改正と農村構造、南北朝正閏問題の政治史的側面、人々の「くらし」にかかわる諸問題などを幅ひろく対象として掘り下げる論考、書評・人物論・追悼文まで、日本近現代史の諸相を照らし出す貴重な考察の数々。

目次

第一部 大逆事件とその周辺(論文;エッセイ ほか)
第二部 歴史学へ(論文;エッセイ)
第三部 視野をひろげる―アジア経済研究所にて(暦の歴史をめぐって;日本が途上国だったころ ほか)
第四部 読み、そして考える―書評と解題(井手文子氏著『青鞜』をめぐって;肌身にせまる迫力―研究史の最高レベル示す資料も(幸徳秋水全集編纂委員会編『大逆事件アルバム―幸徳秋水とその周辺』) ほか)
第五部 出会いと別れ(人物論;追悼記)

著者等紹介

大岩川嫩[オオイワカワフタバ]
1933年6月生まれ(旧姓:篠塚)。初期社会主義研究会会員。「大逆事件の真実をあきらかにする会」世話人。1957年3月國學院大学文学部史学科卒業。作家資料助手、史料集編纂業務等に従事後、1963年4月アジア経済研究所入所、海外業務室参事、広報部主幹等を経て1994年定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品