論創ノンフィクション<br> 服罪―無期懲役判決を受けたある男の記録

個数:
  • ポイントキャンペーン

論創ノンフィクション
服罪―無期懲役判決を受けたある男の記録

  • 木原 育子【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 論創社(2024/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月06日 09時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784846023249
  • NDC分類 916
  • Cコード C0036

出版社内容情報

本書の主人公である男性は、無期懲役の判決後、三〇年余を刑務所で服役した。人生の半分以上を刑務所で過ごしながら、男性は何を思ったのか。仮釈放の身となった今、何を考えているのか。この社会はどう見えているのか。そして、更生とは何か--。

内容説明

なぜ人は罪を犯し、どう更生していくのか。服罪とは、罪を犯した者が刑に服することであり、その罪をつぐなうことをいう。本書の主人公である男性は、無期懲役の判決後、三〇年余を刑務所で服役した。人生の半分以上を刑務所で過ごしながら、男性は何を思ったのか。仮釈放の身となった今、何を考えているのか。この社会はどう見えているのか。そして、更生とは何か―。気鋭の新聞記者が、その謎を解き明かす旅に出る。

目次

第1部 無期懲役判決を受けたある男の記録(北の大地に抱かれて;被害者家族;事件は起きた;刑務所の中で;更に生きるということ)
第2部 犯罪の背景と社会復帰を考える(アイヌ民族と福祉;被害者の支援;薬物と立ち直り;無期懲役と更生;釈放後の暮らし)

著者等紹介

木原育子[キハライクコ]
1981年、愛知県一宮市出身。名古屋大学大学院国際言語文化研究科修了後、2007年に中日新聞社に入社。2015年から東京新聞(中日新聞東京本社)社会部で、警視庁や都庁担当を経て、2020年から特別報道部。精神医療や司法福祉、児童養護など福祉に関わる社会課題を中心に取材中。アイヌ民族を巡る差別問題では、2023年のメディア・アンビシャス大賞を受賞。2022年に社会福祉士、2023年に精神保健福祉士の資格を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

harumi

9
ここに登場する殺人犯の男性は、法律が想定する中で最も理想的なお手本のような人だ。二人も殺しておいて死刑にならないというのも、貧困による過酷な家庭環境と生い立ち、本人の生来の真面目さが考慮に入れられたからだと思う。こういう人は刑務所内でも模範囚となり仮釈放され、二度と刑務所に戻ってくることはないだろう。でも闇バイトなどで簡単に人を殺すような人たちは心からの反省をすることなんてあるのだろうか。奇跡的に仮釈放されても再犯でまた刑務所に戻ってくるのでは?などいろいろ考えさせられる本だった。2025/04/26

田中峰和

7
無期懲役で35年間服役した男の記録。アイヌ人の母とのハーフのせいで、子ども時代から差別を受けていた。6人兄弟の4番目で兄たちが父との折り合いが悪く、父母の面倒を見させられ被害者意識の強い青年期を過ごす。北海道に病弱の父を残し、東京に出ても高校中退の男にはロクな仕事もなく酒と覚醒剤におぼれていった。中毒は進み、何の落ち度もない2人の女性を殺害。犯行時の状況から精神鑑定が繰り返され、無期懲役に落ち着く。2人殺害の場合、死刑に傾く日本の司法。犯行時の意識状態が加味されたのだ。闇バイトの無期懲役よりは同情できる。2024/12/14

あずき

5
無期懲役の犯罪を犯した犯人は、どう更生したのか?と言うノンフィクションながら、この方の生い立ち等本当に大変だったとは思うのですが、飲酒と薬によって意識朦朧として犯した罪に対しての掘り下げがあまりなかったので、その点複雑なものも感じました。2025/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22147919
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品