内容説明
危機に対峙するグローバル経営、コロナ後へのビジョン、行動、連帯。逆流するグローバリゼーション、世界経済を止めるコロナ感染、頻発する大規模自然災害など、危機は一過性ではない“地球市民としての企業”がグローバル社会の未来を拓く!
目次
第1部 パンデミック・リセッションが激変させる世界(退潮するグローバリゼーション、不安定化する世界;パンデミック・リセッションの破壊力;リスクを前にたじろぐ国家)
第2部 Geo‐Challengesの時代(深化する地球規模の課題;Geo‐politics:常態化する「紛争と対立」、弛緩する同盟;Geo‐economics:「安定と秩序」を模索するグローバル経済;Geo‐technology:広がる技術覇権をめぐる対立;Geo‐environment:切迫化する環境危機)
第3部 アフター・コロナ時代の挑戦課題(グローバル・メガトレンド;ネクスト・パンデミックに備えた「大転換」;米中並立時代の国際秩序;自律・分散・レジリエンス;「リスク」の起源への回帰;社会的共通資本の回復)
第4部 プラネタリー・カンパニーの時代(グローバル経営の歴史;プラネタリー・カンパニーの時代)
著者等紹介
白井均[シライヒトシ]
新潟県柏崎市出身。1979年名古屋大学経済学部卒業、(株)日立製作所入社。1995年青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。1999年(株)日立製作所電子政府プロジェクト推進総括センター部長。2003年(株)日立製作所都市開発システムグループ事業開発部長。2009年日立アジア社取締役副社長。2011年(株)日立総合計画研究所(日立総研)取締役所長。2013年日立総研代表取締役社長。2020年(株)日立製作所シニアストラテジスト、日立総研取締役、日本カーバイド工業(株)取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 関数解析と数値解析の基礎