内容説明
現代を生きる詩人の縦横無尽な思索のキ・セ・キ。詩、文学、美術、舞踊、ロック…70年代から2010年代まで。文化の先端を論じてきた批評の集大成!
目次
第1章 暮らしのなかの詩
第2章 現代詩とその周辺
第3章 俳句のポエジー・短歌のポエジー
第4章 書評―小説を読む
第5章 書評―詩集・詩書を読む
第6章 書評―批評を読む
第7章 美術・映画・ダンスのなかの詩
著者等紹介
林浩平[ハヤシコウヘイ]
1954年和歌山生まれ。詩人、文芸評論家、日本文学研究。現代詩、文学、美術、ダンス、ロックを論じ、ロックに関する著書もある。東京大学法学部卒業、早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得。卒業後7年間NHKでディレクターとして勤務。現在も時折、NHKや放送大学などで企画制作を行う。NHK「ナイトジャーナル」キャスター(1993年4月~1994年3月)。恵泉女学園大学にて10年間特任教授をつとめ、現在、早稲田大学法学部、武蔵野美術大学、跡見学園女子大学、名古屋芸術大学で非常勤講師。日本近代文学会、昭和文学会、四季派学会会員、「アナホリッシュ國文學」編集顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 日本ロック・バンド大事典