俳優のためのオーディションハンドブック―ハリウッドの名キャスティング・ディレクターが教える「本番に強くなる」心構え

個数:
電子版価格 ¥1,799
  • 電書あり

俳優のためのオーディションハンドブック―ハリウッドの名キャスティング・ディレクターが教える「本番に強くなる」心構え

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2023年12月04日 16時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 173p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784845919277
  • NDC分類 771.7
  • Cコード C0074

内容説明

オーディションを受ける役のものではない台本を与えられた場合、どんな役づくりをすべきでしょうか?他、練達のキャスティング・ディレクターがあなたの不安に応える!キャスティング・ディレクターに聞く28の質問とその答え。

目次

オーディションでキャスティング・ディレクターが俳優に求めているものは何ですか?
作品のことをどれぐらい知っておくべきですか?
セリフは完全に暗記しておくべきですか?台本を見てもいいでしょうか?
宣材写真や出演経歴書(レジュメ)を電子データで送りました。それでも紙に印刷したものは必要ですか?
役柄に合わせた衣装を着て行くべきですか?
オーディションを受ける順番で、最初は避けた方がいいですか?
オーディションルームはどのようになっていますか?
順番を待つ間から役の人物になっておくべきでしょうか?
私に外国語訛り(オーストラリア、ドイツ等々)がある場合、それを隠してアメリカ人としてアメリカ英語を話すべきですか?
役に訛りがある設定の場合、その訛りで演技をすべきですか?〔ほか〕

著者等紹介

ビアリー,シャロン[ビアリー,シャロン] [Bialy,Sharon]
1986年にコマーシャルのキャスティング助手として業界に入った後、舞台・映画へと活動の場を移す。デヴィッド・リンチ監督『ブルーベルベット』でキャスティング助手を務め、キャスティング・ディレクターであるリック・パガーノのキャスティング・アソシエイトを経て自らもキャスティング・ディレクターとなる。2011年、メディアアクセスアワードにてCSA賞を受賞。2015年、『ブレイキング・バッド』で米国キャスティング協会が選ぶアルティオス・アワードに輝く(ノミネートは16度)。『ブレイキング・パッド』ファイナルシーズンで共同事業者シェリー・トーマスと共にエミー賞ノミネート。全米テレビ芸術科学アカデミーおよび映画芸術科学アカデミー会員。LAステージ・アライアンス・オベーション・アワードの投票委員を務め、現在ではジャーニーズ・イン・フィルムの諮問委員会に参加。米国キャスティング協会において2012年から2015年にわたり役員を務める

奈良橋陽子[ナラハシヨウコ]
キャスティング・ディレクター、演出家、作詞家。キャスティング・ディレクターとして活躍する以前から、作詞家および演出家として活動。国際基督教大学(ICU)卒業後、渡米しニューヨークのネイバーフッド・プレイハウスで演劇を学んだ経験を活かし、俳優の育成などをおこなうユナイテッド・パフォーマーズ・スタジオを立ち上げた。全米キャスティング協会の会員でもある

シカ・マッケンジー[シカマッケンジー]
関西学院大学社会学部卒業。1999年渡米。以後ロサンゼルスと日本を往復しながら、俳優、通訳、翻訳者として活動。教育の現場では、俳優や映画監督の育成にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gongxia

1
やっぱり日本と海外では違うんじゃないかなぁと思いつつも、共通して言えるのはやっぱり真摯に台本に向き合うことと、自分を信じることだなぁと思いました。2020/07/24

健康

0
オーディションにどう臨むべきか?Q&A形式で具体的で実用的に書かれている。「オーディションは人を落とすためのものではない」というのはすべての俳優がはじめに覚えておきたいこと。俳優になりたい人は、まずこれを読んでどんどんオーディション受けたらいいと思う。トレーニングは並行して行うべきだけど「どうオーディションを受けるか?」は将来に直結する最も大事なこと。非常に有用な本。2021/06/19

Mr.Tomatohead

0
かなり具体的に書かれてあり、なおかつ実際のエピソードとかも交えながら説明してくれている。『ウォーキングデッド』のジョンバーンサルや『ブレイキングバッド』のブライアンクランストンなどなど。28個の質問に対する回答という形で説明してくれているのだが、この質問がまた少し自分の中で冷静になって考えてみたら分かるような質問ばかりで目次を見ると正直拍子抜けしてしまう。しかしその中から飛躍させた回答と勇気が出るような言葉によって自信が湧き立ってくる。オーディションでの不合格は失敗ではない。失敗からいかに立ち直るかが鍵。2021/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15270463
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。