目の見えない私がヘレン・ケラーにつづる怒りと愛をこめた一方的な手紙

個数:
電子版価格
¥1,999
  • 電書あり

目の見えない私がヘレン・ケラーにつづる怒りと愛をこめた一方的な手紙

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 20時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 416p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784845919192
  • NDC分類 289.3
  • Cコード C0098

出版社内容情報

「どうしてヘレン・ケラーのようにできないの?」
常にヘレン・ケラーと比較され育った視覚障害をもつ著者が、「奇跡の人」という偶像へ、怒りと異議申し立ての手紙をつづり、架空の対話を試みる!
「偉人」ではない、一人の盲目の女性としてのヘレンの姿を鮮やかによみがえらせ、抑圧から魂を解き放つ、和解と再生の創造的ノンフィクション。

親愛なるヘレン・ケラー、
あなたは本当のことを語っていますか?

ヘレン・ケラーについてのあらゆる本、インタビュー、記事、その他の資料にあたってヘレンの実人生を研究しつくしてきた著者が、ときに視覚障害当事者としての自らの思いと重ね合わせながら、ヘレン・ケラーの人生の様々な局面をたどり直していく。これまで公に考えられてこなかった一人の女性としてのヘレンの喜び、苦しみ、悩み、挫折、野心やさらにはある「疑惑」や性の問題、秘めた恋愛、恩師サリヴァン先生との関係性などセンセーショナルな側面、そして誰もが避け得ない喪失と老いと死について……ヘレンと著者の二人の道行きとその果てに見た光景とは。苛烈で痛快、魂ゆさぶる再生の物語。

特別解説:伊藤亜紗 (東京工業大学科学技術創成研究院 未来の人類研究センター准教授)
「怒りから、そして愛へ。これほどまでに激しく、かつ綿密に練られた本が、他にあるだろうか。それは単に美しいだけではなくて、私たちの目を覚ます重要な指摘を含んでいる。」
 私がこの本を書いたのは、ヘレン・ケラーという名の、私個人にとっての悪霊を追い払うためだ。ほとんどの人々が、不幸に直面した人間のもつ不屈の精神の象徴としてヘレン・ケラーを崇拝している。でも、私にとっての彼女は常に、私が見習うことを望みえなかった存在を意味していた。(中略)子どもの頃以来、彼女の名を始終引き合いに出されてきたが、それは自分がどれほど恵まれているかをありがたく思うべきだということを私に思い出させるためだった。そのせいで私は彼女に腹を立てていたし、彼女の生涯、とりわけ学校の教科書や『奇跡の人』のような人気の娯楽作品で目にするその生涯の説明は、真実としてはあまりにも話がうますぎると疑っていた。
 大人になってから、私は彼女の物語をもっと網羅的に研究し始めた。彼女自身が自叙伝的に書いた著作も、また彼女について刊行された多くの伝記も読んだ。多くの出来事や人間関係が、これまで私がずっと信じ込まされてきたものとは食い違って見えることがわかった。だが、そこにはまた何か失われているものもあった。それはまるで、彼女が自らを人々に感動を与える象徴的な存在だと考えており、そしてその象徴であるための必要性ゆえに、自身のいかなる怒りも恐れも、あるいは悲しみも、決して表に出せなかったかのようだった。彼女のような経験をすれば、どんな人であっても、こうした感情を抱いたであろうときでさえもそうだった。このことは私に、困惑と激しい怒りとをかわるがわるにもたらした。(……)
「はじめに 読者のための覚え書き」より

目次
はじめに 読者のための覚え書き

第1章 試練についての自覚
第2章 フルボディ・コンタクト
第3章 ポンプを駆動し続けて
第4章 手の記憶

日本語版解説(伊藤亜紗)

【PROFILE】
[著]ジョージナ・クリーグ(Georgina Kleege)
カリフォルニア大学バークレー校の英語講師。専門は、クリエイティヴ・ライティングと障害学(ディスアビリティ・スタディーズ)。2003年、同校の英語学科におけるクリエイティヴ・ライティングのクラスに加え、障害者をめぐる文学表現および障害者自身による文献を研究するコースで教鞭をとる。
最初の著作である『Sight Unseen』(Yale University Press, 1999)は、盲人としてのクリーグ自身の自叙伝的な記述とともに、文学、映画、言語学における視覚障害に関わる描写について文化的な批評も含んだエッセイ集。障害学のみならず、視覚と関わる文化、教育、公衆衛生、心理学、哲学、眼科学を学ぶ学生の必読書とされる。
『Blind Rage: Letters to Helen Keller』(Gallaudet University Press, 2006)では、障害者の象徴として名高いヘレン・ケラーの生涯と遺産を描き出すためにフィクションとノンフィクションの境界を越える取り組みを行なった。本書『目の見えない私がヘレン・ケラーにつづる怒りと愛の一方的な手紙』はクリーグの初の邦訳書となる。
クリーグの最新作『More Than Meets the Eye: What Blindness Brings to Art』(Oxford University Press, 2018)は、視覚障害とヴィジュアル・アートの関係に関心を寄せた著作で、盲目であるということが美術作品のなかにいかに表されているか、視覚障害をもつアーティストの制作にとって、その障害がどのように影響を及ぼしているか、また盲人や視力障害のある人々がアートにアクセスしやすくできるよう、美術館や博物館に何ができるかをテーマとしている。クリーグはこれまで、こうしたテーマで講演を行なうほか、ニューヨークのメトロポリタン美術館やロンドンのテート・モダンをはじめとした世界中の美術機関で顧問も務めてきた。
2013年にはカリフォルニア大学バークレー校の芸術・人文科学学部において、また2016年には同校の全キャンパスにおいて最優秀教員賞を受賞している。

[訳]中山ゆかり
翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業。英国イースト・アングリア大学にて、美術・建築史学科大学院ディプロマを取得。訳書に、フィリップ・フック『印象派はこうして世界を征服した』、フローラ・フレイザー『ナポレオンの妹』、レニー・ソールズベリー/アリー・スジョ『偽りの来歴 20世紀最大の絵画詐欺事件』、サンディ・ネアン『美術品はなぜ盗まれるのか ターナーを取り戻した学芸員の静かな闘い』(以上、白水社)、デヴィッド・ハジュー『有害コミック撲滅! アメリカを変えた50年代「悪書」狩り』(共訳、岩波書店)、ルース・バトラー『ロダン 天才のかたち』(共訳、白水社)、フィリップ・フック『サザビーズで朝食を』『ならず者たちのギャラリー』、マーク・エヴァニア『ジャック・カービー アメコミの“キング”と呼ばれた男』(以上、フィルムアート社)など。

内容説明

親愛なるヘレン・ケラー、あなたは本当のことを語っていますか?常にヘレン・ケラーと比較されて育った視覚障害をもつ著者が、「奇跡の人」という偶像へ、怒りと異議申し立ての手紙をつづり、架空の対話を試みる!「偉人」ではない、一人の盲目の女性としてのヘレンの姿を鮮やかによみがえらせ、抑圧から魂を解き放つ、和解と再生の創造的ノンフィクション。

目次

第1章 試練についての自覚
第2章 フルボディ・コンタクト
第3章 ポンプを駆動し続けて
第4章 手の記憶

著者等紹介

クリーグ,ジョージナ[クリーグ,ジョージナ] [Kleege,Georgina]
カリフォルニア大学バークレー校の英語講師。専門は、クリエイティヴ・ライティングと障害学(ディスアビリティ・スタディーズ)。2003年、同校の英語学科におけるクリエイティヴ・ライティングのクラスに加え、障害者をめぐる文学表現および障害者自身による文献を研究するコースで教鞭をとる。最初の著作である『Sight Unseen』(Yale University Press,1999)は、盲人としてのクリーグ自身の自叙伝的な記述とともに、文学、映画、言語学における視覚障害に関わる描写について文化的な批評も含んだエッセイ集。障害学のみならず、視覚と関わる文化、教育、公衆衛生、心理学、哲学、眼科学を学ぶ学生の必読書とされる。クリーグはこれまで、こうしたテーマで講演を行なうほか、ニューヨークのメトロポリタン美術館やロンドンのテート・モダンをはじめとした世界中の美術機関で顧問も務めてきた。2013年にはカリフォルニア大学バークレー校の芸術・人文科学学部において、また2016年には同校の全キャンパスにおいて最優秀教員賞を受賞している

中山ゆかり[ナカヤマユカリ]
翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業。英国イースト・アングリア大学にて、美術・建築史学科大学院ディプロマを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

86
「どうしてヘレン・ケラーのように出来ないの?」と言われて育った視覚障碍者によるヘレンへの手紙である。原題はBlind Rage。怒りに満ちている。ヘレンの数々のスキャンダルを暴き、どうして聖人の役割を完璧に演じ続けるのかと非難する。意図的な情報操作でヘレンを操るサリヴァン先生をも糾弾する。しかし、「奇跡の人」という神話を剥ぎ取る露悪的な手紙が、徐々に、すべてをわかった上で演じ続けたヘレンの人生の悲しさに寄り添ってゆく。同情や過保護に甘えることなく生きている著者が、ヘレンと和解する結末は感動的。いい本だ。2021/01/17

かさお

34
「どうしてヘレン・ケラーのように出来ないの?」盲人である筆者は、こう言われる度にヘレンに文句を言いたくなったという。親愛なるヘレン、三重苦を克服し、小説家、事業家、慈善活動、シンボルとして成功し神話となった貴方へ、でも貴方は本当の事を語っているの?先生と貴方と彼の本当の関係は?偶像化した世間への憤りは?盲人である筆者だからこそ描けるリアルな触覚と嗅覚の描写。リアルなヘレン像はけっこう衝撃的。奇跡の後にも日々はあった。そしてサリバン先生が死ぬまでの共依存的な関係性には正直ゾッとした。創造性ノンフィクション。2022/04/26

たまきら

33
「どうしてヘレン・ケラーのように出来ないの?」…なんてことだろう、そんなふうに比べられたなんて…。著者の怒りは正当なものでしょうし、弱視の立場からのことばにはそれなりに重みもありました。けれどもヘレン・ケラーへのねちねちとしたからみ方は正直不愉快。陰にこもっていて読んでいると悲しくなってこちらが病みそう…。偉人=幸せではないという事実に著者が行きつくまでの岐路を重く受け止めました。溜息。2021/01/26

くさてる

22
題名から想像したのは、偉人であるヘレン・ケラーへの手紙という体裁をとった、視覚障碍者の生活に関するエッセイとかそういうもの。とんでもありませんでした。視覚障害を持つ教育者である著者が、ヘレン・ケラーの人生を現代の女性の観点から見つめ直し、憑依するかのような勢いで再構成していくエネルギッシュな取り組みです。ヘレンと恩師の関係、あの時代に障碍者として生きることについての生々しい実感をともなう文章は読みごたえがあり、素晴らしかったです。「ウォーター!」のイメージとは違ったヘレン・ケラー像がここにあります。2020/11/11

marumo

21
ヘレン・ケラーは悪霊だそうで。目の見えない人が「どうしてヘレンのように頑張れないの?」と言われるとか。ヘレン・ケラーが盲人のハードルをおそろしくあげてしまっていると言うのですが、はえ〜という感じ。アルアルなんでしょうか…。盗作疑惑事件のときにヘレンが優等生的に振舞ったことへの苛立ち、性について生々しさが欠けることへの不信などなかなか攻撃的です。ここまで書くなら、もうヘレンになりきって返信も自分で書いてみたら面白かったのに、と思いました。違和感も覚えましたが、意外な角度から偉人を見ることがてきました。2021/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16358732
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。