AI時代の職業作曲家スタイル―逆張りのサバイバル戦略

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

AI時代の職業作曲家スタイル―逆張りのサバイバル戦略

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年05月23日 07時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784845640713
  • NDC分類 761.8
  • Cコード C3073

出版社内容情報

AI時代、Web3.0時代に音楽で自己実現していくためのサバイバル戦略とはいかなるものなのかを提言

内容説明

天使か悪魔か!?全クリエイター必読の「これからの生き方」。職業作曲家の未来は明るいのか?人間にやることは残されていないのか?「夢の印税生活」はこれからも可能なのか?テクノロジーの劇的な進化に立ち会うことになった私たちの進むべき道を、音楽業界の現場から考える救済の書。明日は、どっちだ?

目次

1 職業作曲家3.0とは?(職業作曲家1.0までの時代―コンペに疲弊する孤独な戦い;職業作曲家2.0となった今―コーライトの普及で作曲家側に比重が移る;職業作曲家3.0が生まれる必然性―不可逆的な変化に乗り遅れるな!)
2 作曲家が知っておくべきビジネス新常識(原盤権、著作隣接権をビジネスベースで理解する―自分で権利をコントロールする意識を持つ;デジタルマーケティングとメタデータの重要性―聴くこと、広めること、お金にすることが一体化 ほか)
3 AIとの付き合い方feat.浅田祐介(AIを使った創作の近未来―誰でもできるようになっていく作曲という行為;オープニング対談:山口哲一+浅田祐介―クリエイターに必要なマインドセット ほか)
4 CASE STUDY 複業作曲家という生き方(長沢知亜紀+永野小織 OFFICE WORKER×SONGWRITER;安楽謙一 A&R×SONGWRITER ほか)
5 Web3時代の音楽の楽しみ方と稼ぎ方(これからデジタル市場が広がる日本―著作権の「債権化」による価値の上昇;クリエイターエコノミーの時代の職業作曲家―スマートな印税分配の仕組みは必ず訪れる ほか)

著者等紹介

山口哲一[ヤマグチノリカズ]
音楽事務所社長兼音楽プロデューサーとしてキャリアを開始。日本音楽制作者連盟理事等を歴任。日本の音楽業界のデジタル化の遅れに危機感を抱き「エンターテック・エバンジェリスト」と名乗り、著作や人材育成、新規事業創出などに取り組む。2019年Studio ENTRE設立、代表取締役就任。文化クリエイティブ産業領域で起業家育成と新規事業創出を行なっている。内閣府知的財産戦略本部コンテンツ戦略WG委員、iU超客員教授。プロ作曲家育成「山口ゼミ」主宰。Web3×音楽の中心地「MID3M+」ファウンダーメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品