必殺シリーズ秘史―50年目の告白録

個数:

必殺シリーズ秘史―50年目の告白録

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 20時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 383p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784845638048
  • NDC分類 778.8
  • Cコード C0074

出版社内容情報

1972年秋に始まった『必殺仕掛人』。金をもらって恨みを晴らす殺し屋たちを主人公にしたアウトロー時代劇は、テレビ界の常識を覆す設定や凝った展開、斬新な表現手法とともに人気シリーズとなり、いまなお新作が続く『必殺仕事人』で国民的ドラマへと成長した。本書では必殺シリーズを象徴する光と影の映像美や撮影・音響のテクニック、奇想天外な殺し技を実現させてきた京都映画(現・松竹撮影所)のスタッフ総勢20人以上に徹底取材を敢行。当時まだ32歳の若手だったキャメラマンの石原興をはじめ照明、録音、編集、効果、殺陣、記録、演出部、製作部ほか各パートの職人たちが、あらためて必殺シリーズを振り返る。初めて明かされる各作品の舞台裏に緒形拳や藤田まことら出演者の思い出、深作欣二や工藤栄一ら名匠の演出術などなど。そしてラストを飾るスペシャルインタビューには俳優の山﨑努が登場、『必殺仕置人』『新必殺仕置人』で演じた"念仏の鉄"――シリーズ屈指の殺し屋について語り尽くす。著者は『映画秘宝』や『昭和の不思議101』で丹念な調査にもとづく記事を発表してきた気鋭のライター・高鳥都。コラムでは必殺シリーズの軌跡や撮影所の歴史を解説し、テレビ・映画の作品リストも収録。「必殺シリーズ50周年」を記念した待望の書が、ここに誕生です!

内容説明

総勢30名の関係者が明かす舞台裏!撮影・照明・録音・美術・演出部・製作部―念仏の鉄・山〓努インタビューも掲載!必殺シリーズ50周年、初期の現場スタッフを中心に徹底取材を仕掛けた光と影の深掘りインタビュー集!問答無用の秘蔵写真も掲載!

目次

R‐1(石原興;藤井哲矢 ほか)
R‐2(高坂光幸;都築一興 ほか)
R‐3(園井弘一;竹本洋二 ほか)
R‐4(倉橋利韶;原田哲男 ほか)
スペシャルインタビュー 山〓努

著者等紹介

高鳥都[タカトリミヤコ]
1980年生まれ。2010年よりライターとしての活動をスタートし、雑誌を中心にルポやインタビューを発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nishiyan

12
撮影・照明・録音・美術・演出部・制作部・俳優と総勢30名が必殺シリーズの舞台裏を語るインタビュー集。貴重な図版資料とともに語られるエピソードの数々は珠玉のものばかり。証言者が変わるだけで、監督の評価が変わる点は興味深かった。また歌舞伎座テレビ作品の舞台裏など、シリーズ以外の作品との関わり、証言者によってはテレビドラマ史の中であまり語られていない部分について話している点も本書の資料性を高めている。合間に挟まれたコラムはシリーズの歴史を振り返るとともにファンやスタッフ外の視点が盛り込まれて面白かった。2023/02/15

tarou miz

6
放送50周年を迎えるテレビ時代劇シリーズに関わったスタッフによるインタビュー集、人の記憶による主観なので多角的というか多少の矛盾も生じるもののシリーズ立ち上げ当初に重きを置いているので安定期前のドキドキ感と東映に対しての松竹の京都撮影所というハンデだらけで無茶をした青春の記憶としてもやたら眩しい。時代劇職人監督の個性、現場でのカリスマ性の強さややがて変貌して長所を無くしてしまう監督(あくまでもスタッフの記憶)など凄く面白い、キャストでインタビューは必殺仕置人の念仏の鉄他を演じた山崎努氏のみ。奇跡の一冊。 2022/10/12

qoop

6
ドラマ制作に携わる数多くの職掌それぞれにスポットを当て、まさしく多角的にシリーズを回顧したインタビュー集。380ページで30名の証言だとひとりに割く文量は少なくないかと思ったが、杞憂。演出もさることながら、効果音や衣装など、必殺シリーズで知りたいのここ!という箇所に配慮が効いていてありがたい。スクリプラーの証言なども興味深く、コンパクトながら情報量の多い内容で満足の行く一冊だった。2022/10/25

桂 渓位

4
まさかの山﨑努さんのインタビューを含め、必殺に対する愛情や青春の日々を記した、ファンとしても見応えある一冊となっています📙 願わくは、必殺を最も多く手掛けた、松野宏軌監督のインタビューも、ご存命中に聞いてみたかったですね✨ 気になったのは、やたらとエリマキトカゲの話題が出てくること(笑) 当時の流行りでしたが、余程嫌だったんでしょうね(^^;2022/09/27

Gen Kato

2
シリーズドラマスタッフのインタビュー集。当時の監督の顔ぶれのゴージャスさと、若手だった撮影陣の尖鋭ぶりがまばゆくもおもしろい。(にしても「時短」ってw) 山崎努の鉄インタビューもすばらしい。いい本です。2023/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20065452
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品