リットーミュージック・ムック<br> BM最強のグルーヴ・ベース練習帳

リットーミュージック・ムック
BM最強のグルーヴ・ベース練習帳

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5変判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784845610501
  • NDC分類 763.55
  • Cコード C9473

出版社内容情報

グルーヴの正体をズバリ解明! これ1冊でみるみるノリが良くなる!!

全ベーシストのみなさん、お待たせしました。リズム本=グルーヴ本の登場です! いきなりですが、「グルーヴとは何なのか?」という問いに明確に答えられる人はいますか? 普段なにげなく使っている言葉なのに、その意味をはっきり言える人は少ないのではないでしょうか。その結果、ボーカリストから「もっとグルーヴィに弾いてよ」と言われても右往左往するしかない、なんてことになってしまう……。要するに、グルーヴという言葉は、各人の感性に沿ったあいまいな使われ方をしてきたわけです。それじゃあ“グルーヴ感の向上”なんて望めないでしょう。グルーヴ自体の正体がわからないのに、その向上のための練習法がわかるわけないじゃないか(怒) !!
そこで登場したのが本書です。まず第1章ではグルーヴの正体をいろいろな角度から具体的に根ほり葉ほり分析。続く第2章では、ジャンル別にグルーヴ・トレーニング・フレーズを多数紹介しています。もちろん模範演奏とカラオケを収録したCDが付いているから、音を確認しながら練習することが可能。本書に取り組めば、きっと最強のグルーヴ感が身につくはずです。ベーシストにとっての最重要テーマを取り上げた本書に、ぜひトライしてください!

●以下に当てはまる人は本書をどうぞ●
◎自分のベース・プレイのグルーヴ感を向上させたい!
◎グルーヴの意味がよくわからない!
◎グルーヴィなフレーズをとにかく弾きまくりたい!
◎バンド・メンバーから「グルーヴ感がないなあ」とよく言われる!
◎グルーヴィな演奏の聴けるアルバムを知りたい!
◎譜面がスラスラ読めないので、CD対応じゃなきゃいやだ!
◎聴いている人が自然に踊り出すような演奏をしてみたい!

●本書の内容●
第1章 グルーヴの正体!
下記の7項目に分けて、グルーヴを形作る要素を具体的に紹介。どのような演奏をすることでグルーヴが発生するのかを、わかりやすい解説とそれに対応した図・譜例で検証していきます。
◎大前提は“正確”なリズム
◎一定周期の中にグルーヴが宿る
◎発音のタイミングに命をかけろ
◎音の長さにこだわろう
◎強弱がグルーヴ感を生み出す
◎ウラを徹底的に意識する
◎ドラムと一緒にグルーヴ

第2章 グルーヴ・トレーニング集!
付録CD対応のフレーズを弾いていくことで、どんどんグルーヴ感が養われます。掲載しているのは4小節の基礎フレーズ、8小節のジャンル別フレーズ、そして小楽曲風のロング・フレーズなどです。
◎基礎的グルーヴィ・フレーズ
◎ファンク/R&Bフレーズ
◎ロック・フレーズ
◎フュージョン/他フレーズ
◎ロング・フレーズ

最近チェックした商品