目次
お江戸日本橋から千住宿へ
千住宿から亀有の一里塚へ
新宿から金町関所跡へ
宿場町松戸と江戸川物語
馬橋から学園都市柏へ
我孫子宿と手賀沼
大利根の取手宿から藤代宿へ
牛久宿から城下町土浦へ
土浦城下と霞ヶ浦の水運
筑波山から稲吉宿・石岡へ
片倉宿から城下町水戸へ
著者等紹介
山本鉱太郎[ヤマモトコウタロウ]
1929年、東京木場の材木問屋に生まれる。旅行作家として一年100日ぐらい世界中を旅して、紀行文、観光評論、ノンフィクションの分野で活躍中。国際観光専門学校では「日本旅の文化史」「日本観光地理」、朝日カルチャーセンターでは「俳聖松尾芭蕉の生涯」、NHK文化センターでは「文章の書き方と名作鑑賞」を担当指導。日本旅のペンクラブ代表、日本ペンクラブ、日本推理作家協会、旅行記者クラブなどに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 西田哲学と左派の人たち