1冊でわかる!改正早わかりシリーズ
育児・介護休業法、均等法、雇用保険法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 148p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784845263127
  • NDC分類 366.32
  • Cコード C2034

内容説明

平成29年1月1日施行対応。平成29年までに就業規則の変更が必要です。介護休業(93日間)を3回まで分割取得可能、所定外労働の免除制度の創設、介護休暇の半日単位取得が可能。同じ企業で1年以上働くパートタイマーの育児・介護休業の取得要件を緩和。上司・同僚によるマタハラ防止策を事業主に義務づけ。

目次

改正ポイント・新旧対比
改正法の主な内容と解説(育児関係の改正;妊娠・出産等・育児休業・介護休業等に関する言動に起因する問題に関する雇用管理上の措置の新設;介護関係の改正;雇用保険の適用対象の拡大等;その他;改正育児・介護休業法・均等法対応就業規則の規定例;改正育児・介護休業法対応社内様式;改正育児・介護休業法対応労使協定例)

著者等紹介

小磯優子[コイソユウコ]
OURS小磯社会保険労務士法人代表社員。特定社会保険労務士。成蹊大学文学部日本文学科卒業。旧(株)カネボウディオール勤務を経て、平成5年小磯社会保険労務士事務所を設立。平成7~21年資格取得予備校のTACにて社会保険労務士講座専任講師。平成21年OURS小磯社会保険労務士法人設立、23年東京都社会保険労務士会(以下、東京会)渋谷支部支部長就任、25年から東京会常任理事。平成27年東京会副会長・東京会山手統括支部支部長就任

島中豪[シマナカタケシ]
特定社会保険労務士。熊本大学法文学部法律学科卒業。大手自動車会社勤務を経て平成4年に島中経営労務研究所を設立。平成21年にOURS小磯社会保険労務士法人人事研究所に組織変更。人事労務管理・労働法の研究、研修用教材作成、人事コンサルティング、社内研修業務等に従事

河野文雄[コウノフミオ]
社会保険労務士。明治大学政治経済学部卒業。旧社台ファーム、(株)ノーザンホースパーク勤務を経て、平成16年こうの社会保険労務士事務所設立。主に執筆を中心として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品