目次
序章 介護労働者が抱える問題
第1章 感情労働としての介護労働―武井麻子による感情労働の解釈を通して
第2章 介護労働者にみる「傷つき」・ストレス―特別養護老人ホームでの調査から
第3章 コミュニケーション能力と介護サービス従事者のストレス軽減
第4章 ケアマネジャーと主任ケアマネジャーにみるストレスとその対処法
第5章 ケアマネジャーと主任ケアマネジャーの精神的ストレス軽減のための支援体制
終章 感情労働の実践者
著者等紹介
吉田輝美[ヨシダテルミ]
昭和女子大学人間社会学部福祉社会学科准教授。日本福祉大学卒業後、公立の養護老人ホームの介護員を経て、生活相談員となる。ケアする人のケアを専門領域として介護現場の研修を展開。九州保健福祉大学で博士号(社会福祉学)取得。仙台白百合女子大学、静岡福祉大学を経て現職。仙台白百合女子大学在職中に、ケアマネジャーや成年後見人の業務も行う。社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
-
- 和書
- 不思議の国のラオス