メンサ会員でギネス記録樹立者の天才が教える最高の記憶術

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

メンサ会員でギネス記録樹立者の天才が教える最高の記憶術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784844369356
  • NDC分類 141.34
  • Cコード C0030

目次

基礎編 はじめから「長期記憶」で覚える記憶術“シンメモリー”
実践編1 イメージでカンタンに記憶することができる“英単語”
実践編2 受験、ビジネス、日常でも使える記憶術“数字”
実践編3 数字のシンメモリーを応用して記憶する“年号”
実践編4 実はイメージしやすくカンタンに記憶できる“漢字”
実践編5 イメージをつなぎ合わせて記憶する“用語”
実践編6 思い出すきっかけを作ることで記憶する“名前と顔”
実践編7 一見難しそうでもシンメモリーならカンタン“手順”
実践編8 まだまだ活かせるシンメモリーの能力“いろいろな記憶”
プロフェッショナル編 シンメモリーを習得したらチャレンジしてみよう!

著者等紹介

宮地真一[ミヤチシンイチ]
「MENSA(メンサ)」の日本人会員。記憶力でギネス世界新記録を樹立した初代記録保持者。現在、現役医師や弁護士、士業や公務員を目指す方、資格取得を目指すビジネスパーソンや就活生、大学・高校・中学受験生とその親御様などを対象に記憶術講義を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

67
なるほど、です。単純に記憶することは生活の様々な場面で役に立つ。勉強だけではないのです。以下メモ。生存本能から、動物は覚えようと意識や努力をするわけではなく自然に記憶する。記憶のストーリーを作る時は、童心に帰り、イメージ化するのがミソ。人の名前を覚える際の注意点は、外見の特徴をきっかけにしないこと。区切りを良くする、50の場所を作っておくとそこに当て嵌めるだけで覚えられる。場所を移動する際はいつも同じで、ジグザグにしない。イメージを2巡すると定着する。読むのではなく、見る。資格試験には記憶術は非常に有効。2024/03/19

まさや

5
みやじではなくみやちだそうです。 イメージは負の感情のほうが生死に関わるので、覚えやすい。 顔を覚えるときは特徴で覚えないで、印象で記憶したほうがいいとのこと。2021/01/17

いもけんぴ

4
試しに数字をイメージ化して電話番号を覚えてみたら、簡単に暗記できたし、思い出すのも容易になった。イメージ化の魔力恐るべし(笑)2021/03/07

山本

3
イメージ力 感情 場所2021/01/02

masahiro1986

1
図書館本。メンサ会員の天才が記憶術について紹介。記憶術の3要素として、感情、イメージ、場所を挙げ、それぞれについて解説と実践編も。あまり記憶術としてはピンとこなかったのは、私がやる気がないからなのか…あまり私にはあわない感じでした。2024/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16520196
  • ご注意事項

最近チェックした商品