iOS4プログラミングブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 343p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784844329763
  • NDC分類 694
  • Cコード C3055

内容説明

初代iPhoneに搭載されたiOSも、様々な進化を遂げ、最新版では4.2となった。追加された機能は、iOS4だけでも1000を優に超える。これらの機能を最大限に活用し、その魅力を引き出すには、より深くiOSについて理解しなければならない。本書は、最前線の開発者による最新iOS SDK4の唯一の解説書であり、これからiOSを学ぶ開発者にとっても、よき指針を与えるものである。

目次

第1章 高解像度ディスプレイ
第2章 マルチタスキング
第3章 マルチメディア
第4章 アセットを使ったフォト/ビデオへのアクセス
第5章 マルチスレッド
第6章 ローカル通知
第7章 イベントキット
第8章 広告エンジン
第9章 ジャイロセンサー
第10章 ユニバーサル対応
第11章 misc.

著者等紹介

畑圭輔[ハタケイスケ]
コンシューマゲーム(PS、PS2)、アミューズメント系プログラムなどを経験し、現在は、iPhone、iPod touch、 iPad開発のディレクター兼/プログラマ。Touch Labにてゲストゲームライターも担当。得意ジャンルは、ユーザーインターフェース

加藤寛人[カトウヒロヒト]
1977年生まれ、長野県のソフト会社、アヴァシス株式会社に勤めるプログラマー。公開中のアプリ「Metronome PRO」はプロミュージシャンをはじめとした世界中のユーザーに評価・愛用されている

坂本一樹[サカモトカズキ]
ソフトウェアエンジニア。組込み/UNIXのkernelをいじる仕事から、コンューマゲーム/アーケードゲームの制作を経て、現在はモバイル/組込み系の仕事が主。Mac Vim‐KaoriYaメンテナ

藤川宏之[フジカワヒロユキ]
パソ通時代からサーバーサイドを手がけて15年、iPhone AppStoreではHiroyuki‐Fujikawa.名義で2008年から、「プロセス」「チャトコ」「スポイト」「アイコンカメラ」「なちこ時計」等を提供

高橋啓治郎[タカハシケイジロウ]
1977年生まれのプログラマー。大手ゲーム会社にてコンシューマゲーム開発に10年間携わったのちに、一転して個人開発のフリーランスに。現在はゲーム開発やiOS向けアプリ開発を主軸に置きつつ、原稿執筆や音楽制作など、複数のフィールドを動き回っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海野

0
本の対象が限定されているので、解説に無駄が少なくわかりやすい。blocksの解説は漠然と理解していた部分が明確に説明されてスッキリした2011/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1990687
  • ご注意事項

最近チェックした商品