Dekiru PRO
できる無線LAN AirStation対応

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784844314646
  • NDC分類 547.5
  • Cコード C3055

出版社内容情報


これまで配線が面倒でネットワーク化をためらっていた人でも、ケーブルを使わない

「無線LAN」なら簡単にネットワークを構築できます。本書では人気の無線LAN「エアステー
ション」を使ってネットワークの構築方法を詳しく解説しているので、初心者でも安心です。


-------------------------<目次>------------------------------

■第1章 無線LANを知ろう
1-1 LANってなに?<LANの概要>
1-2 LANを使うとなにができる?<LANでできること>
1-3 無線LANで構築するネットワーク<無線LANの概要>
1-4 無線LANを使うとこんなときに便利<無線LANのメリット>
STEP UP 電波でやり取りして、セキュリティは大丈夫?

■第2章 無線LANを使ったネットワークを知ろう
2-1 無線LANを使ったネットワークのしくみ<無線LANの概要>
2-2 無線LANに必要な機器<無線LAN機器>
2-3 有線によるLANに必要な機器<ネットワーク機器>
2-4 無線LANのしくみⅠ<アクセスポイントと無線LANカード>
2-5 無線LANのしくみⅡ<ESS-IDとMACアドレス>
2-6 ネットワークのしくみⅠ<IPアドレス>
2-7 ネットワークのしくみⅡ<IPアドレスのしくみ>
2-8 自分にあった無線LAN機器を選ぶには<エアステーションの種類>
2-9 接続方法を確認しよう<無線LANの設定方法>
STEP UP アクセスポイントを設置する場所を考えよう

■第3章 無線のパソコンだけで無線LANを使えるようにするには
3-1 無線LANカードを使えるようにするには<無線LANカードのインストール>
3-2 無線LANカードにIPアドレスを設定するには<IPアドレスの手動設定>
3-3 無線LANを利用するためのユーティリティをインストールするには<クライアントマネージャのインストール>
3-4 無線LANを使えるようにするには<ESS-ID情報の入力>
3-5 アクセスポイントを設定するためのユーティリティをインストールするには<エアステーションマネージャのインストール>
3-6 アクセスポイントにIPアドレスを設定するには<IPアドレスの手動設定>
STEP UP 無線LANを上手に設定するコツ

■第4章 有線のパソコンで無線LANを使えるようにするには
4-1 デスクトップパソコンからアクセスポイントを設定するには<ネットワークアダプタの装着>
4-2 ネットワークアダプタをインストールするには<ネットワークアダプタのインストール>
4-3 IPアドレスを設定するには<IPアドレスの手動設定>
4-4 アクセスポイントを設定するためのユーティリティをインストールするには<エアステーションマネージャのインストール>
4-5 アクセスポイントにIPアドレスを設定するには<IPアドレスの設定>
4-6 ノートパソコンで無線LANカードを使えるようにするには<無線LANカードのインストール>
4-7 無線LANカードにIPアドレスを設定するには<IPアドレスの手動設定>
4-8 無線LANを利用するためのユーティリティをインストールするには<クライアントマネージャのインストール>
4-9 無線LANを使えるようにするには<ESS-ID情報の入力>
STEP UP 無線と有線をうまく組み合わせて効率的なLANを作ろう

■第5章 無線LANの動作を確認するには
5-1 無線LANで構築されたネットワーク<無線LANの動作確認>
5-2 電波状態を確認するには<クライアントマネージャからの送受信テスト>
5-3 複数のパソコンでネットワークを構築するには<ホームネットワークウィザード>
5-4 他のパソコンから利用できるフォルダを作るには<共有フォルダの設定>
5-5 複数のパソコンで無線LANが正しく動作するかを確認するには<ファイルの転送>
STEP UP プリンタも共有できる

■第6章 インターネットを利用するには
6-1 インターネットを利用するには<プロバイダー情報の確認>
6-2 DHCPサーバーがIPアドレスを割り当てるしくみ<DHCPサーバー>
6-3 自分が使っている無線LAN機器で設定しよう<設定の流れ>
6-4 アクセスポイントの設定ページを表示するには<設定ページの表示方法>
6-5 標準モデルでインターネットを利用するにはⅠ<標準モデルとISDNルーターの接続>
6-6 標準モデルでインターネットを利用するにはⅡ<標準モデルの設定>
6-7 ISDNモデルを使えるようにするには<ISDNモデルの設定>
6-8 モデム内蔵モデルを使えるようにするには<モデム内蔵モデルの設定>
6-9 シリアルポートモデルを使えるようにするには<シリアルポートモデルの設定>
6-10 CATV/xDSLモデルを使えるようにするには<CATV/xDSLモデルの設定>
6-11 インターネットを利用するには<IPアドレスと接続先の設定>
STEP UP 無線LANを使ってらくらくインターネット

■第7章 無線LANを活用しよう
7-1 MACアドレスで無線LANの利用者を限定するには<MACアドレスのフィルタリング>
7-2 セキュリティを設定するには<WEPの設定>
7-3 デスクトップパソコンで無線LANを利用するには<PCIバス用ボードオプション>
STEP UP 「Wi-Fi」ってなに?

■第8章 無線LANトラブルシューティング
●アクセスポイント編
アクセスポイントに接続できないときは?
設定ページが表示されないときは?
●インターネット編
インターネットへ接続できないときは?
●LAN編
LANにつながらない場合は?
他のパソコンが見つからないときは?
●その他
PCカード接続のCD-ROMドライブを使っているときは?
パソコンの起動時にクライアントマネージャが起動しないようにするには?
電波が届きにくいときは?
パスワードを忘れてしまった場合は?
AirStationの情報を入手するには?

付録1 ファームウェアをバージョンアップするには
付録2 無線LANカードのドライバをバージョンアップするには
付録3 付属のユーティリティをバージョンアップするには
用語集
索引

内容説明

無線LANがあればケーブル不要!「電話機が遠くてインターネットが使えない」「自宅でネットワークを使いたいが配線が面倒」無線LANを使えばこれらの悩みがすべて解決。パソコンにケーブルを接続する必要がないので、家中どこに居てもネットワークが使えます。パソコン入門書「できるシリーズ」で培った、わかりやすい解説方法を専門テーマで再現。だから安心して学べる。しくみや概念、基礎知識は完全図解。だから初めてのテーマもこわくない。操作手順をすべて紙面に再現。だから初めてでも必ずできる。

目次

第1章 無線LANを知ろう
第2章 無線LANを使ったネットワークを知ろう
第3章 無線のパソコンだけで無線LANを使えるようにするには
第4章 有線のパソコンで無線LANを使えるようにするには
第5章 無線LANの動作を確認するには
第6章 インターネットを利用するには
第7章 無線LANを活用しよう
第8章 無線LANトラブルシューティング

最近チェックした商品