内容説明
日常の動作を体操に変える。本を「よむ」光を「あびる」文字を「かく」布団に「もぐる」。ことばひとつで体が動く動詞の整体。
目次
かく
ひらく
もぐる
なげる
ひろう
あびる
かざる
おく
かがむ
ふく
こする
あたる
かぐ
まげる
ふれる
のばす
ねじる
おす
ふる
かける〔ほか〕
著者等紹介
川〓智子[カワサキトモコ]
1970年5月5日宮崎県生まれ。2歳より絵を描き始めて、20代を画家として過ごす。33歳で「野口整体」に出会う。自己観察と活元運動によって不調が回復し、元気になる。35歳で気を独学後、整体指導者として整体活動を開始する。現在「と整体」を主宰し、主に高尾で整体指導を行っている。パートナーと茶トラ猫との3人家族
ワタナベケンイチ[ワタナベケンイチ]
1976年2月18日生まれ。イラストレーター、アーティスト。1996年より立花文穂に師事。1999年西瓜糖にて初個展。2000年HBファイルコンペ藤枝リュウジ大賞受賞。雑誌、広告、演劇ポスター等のイラストや、絵本、書籍などの装画・挿画を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 医真菌学辞典 (第2版)