感情の向こうがわ―武術家と精神科医のダイアローグ

個数:
  • ポイントキャンペーン

感情の向こうがわ―武術家と精神科医のダイアローグ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 01時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784336073419
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0075

内容説明

未曽有の混乱のなか、一回性の「今」を生きるために。稀代の武術家と精神科医の対話から見えてくる、自分の身体を通してものを考えるための実践的な言葉の数々。

目次

第1章 コロナが明かした時代の無力さ
第2章 経験的身体と共同体
第3章 原初を失った人間の前提を理解する
第4章 死生観について
第5章 言語と身体、精神分析
第6章 強さと弱さ
第7章 自我と個性と法則性
第8章 感覚の向こうがわ

著者等紹介

光岡英稔[ミツオカヒデトシ]
1972年、岡山県生まれ。空手、柔道、古流柔術、合気柔術、剣術、中国武術、気功などを学ぶ。19才で武術指導のためハワイへ渡米し現地の武術家達と交流をする。2000年に日本へ帰国し武術指導を始める。2003年2月、中国武術の精髄といわれる意拳の創始者、王〓齋の高弟であった韓星橋先師と、その四男である韓競辰老師に出会い日本人として初の入室弟子となる。現在、日本における韓氏意拳に関わる指導・会運営の一切を任されている。日本韓氏意拳学会、国際武学研究会代表

名越康文[ナコシヤスフミ]
1960年、奈良県生まれ。精神科医、歌手。相愛大学、高野山大学、龍谷大学客員教授。専門は思春期精神医学、精神療法。近畿大学医学部卒業後、大阪府立中宮病院(現:大阪精神医療センター)にて、精神科緊急救急病棟の設立、責任者を経て、1999年に同病院を退職。引き続き臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析など様々な分野で活躍中。「THE BIRDIC BAND」のヴォーカル・作詞/作曲者として音楽活動にも精力的に活動中。会員制動画配信チャンネル「名越康文TVシークレットトーク」も好評配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ikeda Kazumasa

1
武術家と精神科医の対談。学習の上でのリカージョンが面白かった。型に含まれる先人の記憶、自分自身の初めてから今までの記憶、全てがカラダの中を通して蘇り消化されていく。2022/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19818828
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品