foreigner’s table―日本在住32ヵ国63人の外国人が贈るHAPPYレシピ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 271p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784844135401
  • NDC分類 596
  • Cコード C0072

内容説明

日本在住の外国人がつくるオリジナル料理を写真とレシピで堪能。

目次

メキシコ―ジューシーな牛肉とアーモンドやクミンの香り アーモンド・ステーキ
ポーランド―熱湯で茹で上げるポーランド風ピロシキ ピェロギ
中国―ゴマ油の効いたシンプルな中華風スープ 中華風トマトすいとん
ラオス―鶏と大根で出汁をとった優しい味のラオス風うどん カウ・ピアック・セン
イギリス―英語圏で愛されているマフィンのブランチ エッグズ・ベネディクト
中国―“簡単、おいしい、すぐできる”中華の定番メニュー ナスのみそ炒め
ブラジル―牛肉とマッシュドポテトを使った典型的なお昼ごはん ビッフェ・アセボラードとプレ・ジ・バタタス
朝鮮民主主義人民共和国―季節の野菜も入った簡単でおいしい宮廷料理 豆腐の肉挟み煮
アメリカ―アボカドなどの食材を使った健康志向のバーガー カリフォルニアバーガー
フランス―リンゴ酒の上品な甘みが兎肉と相性抜群 りんご酒とセージの兎肉オーブン煮〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きゅー

6
日本で暮らす様々な外国人によるレシピ紹介。著者のBerettaとは某写真学校の卒業生と在校生による写真集プロジェクトとのこと。外国人1人につき4ページが割かれ、料理人の簡単な紹介、レシピ、写真が掲載されている。写真集プロジェクトだけあって写真に主眼が置かれているが、判型が小さいためよく見えない。また、料理紹介が延々と続き面白みに欠ける。彼らの人生に触れるでもなく、料理への思いが語られる訳でもない。写真の写りがどうこうではなく、そもそもコンセプトに問題がある気がする。学校の課題演習の成果を見ている気分になる2023/02/22

marua

1
刊行が2010年。ここで取り上げられている料理の認知度はだいぶ上がったなあと思いつつ、レシピ集としては物足りなさが残る。2024/03/24

ひつじ

1
東京写真学園の卒業生、在校生による日本在住の外国人の写真集兼レシピ集。色んな国のお料理が載っているのを見るのは楽しい。2022/07/25

朔麻

1
良い笑顔につられて読了。エッグズ・ベネディクト、豆腐の肉はさみ煮、ムサカ、フリカデッレ、アヤム・リチャーリチャ、豚メシ、レモンメレンゲパイは食べてみたいなぁ。作ってみたいが、きっと面倒で作らないだろう。2016/01/13

こらげ衛生兵

1
写真がきれい。2012/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/584512
  • ご注意事項

最近チェックした商品