琉球文学大系<br> 組踊〈上〉

個数:

琉球文学大系
組踊〈上〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 604p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784843362525
  • NDC分類 769.199
  • Cコード C3391

内容説明

琉球文学のテキストを初めて大系化するシリーズ第2回。玉城朝薫の五番をはじめ、組踊の15作品を収録。ユネスコ「無形文化遺産」組踊の最高のテキスト。

目次

首里王府編「組踊」尚家文書31(同治六年卯九月 組躍 御近習方)(辺戸之大主;執心鐘入;銘苅子;大川敵討;義臣物語 ほか)
校註 琉球戯曲集(護佐丸敵討;忠士身替の巻;孝行之巻;大城崩;女物狂 ほか)

著者等紹介

波照間永吉[ハテルマエイキチ]
1950年、沖縄県石垣島生まれ。1969年、琉球大学法文学部国語国文学科入学。1986年、法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻博士課程単位取得満期退学。1995年、博士(文学)学位取得(法政大学大学院)。沖縄県立芸術大学教授・附属研究所所長を経て2016年、沖縄県立芸術大学名誉教授。2019年より名桜大学大学院教授・研究科長。専攻は琉球文学。『琉球文学大系』編集刊行委員会委員長。主要著書に『南島祭祀歌謡の研究』(1999年 砂子屋書房。第1回日本学賞受賞)など

鈴木耕太[スズキコウタ]
1979年、沖縄県生まれ。2002年、沖縄国際大学文学部国文学科卒業、2008年、琉球大学琉球アジア社会文化研究科修了、2015年、沖縄県立芸術大学芸術文化学研究科後期博士課程修了。博士(芸術学)。2016年、沖縄県立芸術大学附属研究所(現:芸術文化研究所)専任講師。2020年、准教授。専門は琉球文学、琉球芸能論。第43回沖縄文化協会賞「仲原善忠賞」(2021年)受賞

西岡敏[ニシオカサトシ]
1968年、奈良市生まれ。沖縄国際大学教授(総合文化学部・日本文化学科・琉球文化コース)。専門は琉球語学・琉球文学。1992年より伊狩典子氏に首里方言を師事。以来、しまくとぅばの研究に携わる。第14回沖縄言語研究センター仲宗根政善記念研究奨励金(2001年)受賞。第27回沖縄文化協会賞「金城朝永賞」(2005年)受賞

大城學[オオシロマナブ]
1953年、沖縄県鳩間島生まれ。1976年、沖縄国際大学文学部国文学科卒業、1982年、法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻修士課程修了。2004年、博士(文学)学位取得(國學院大學)。1981年、沖縄県教育庁文化課、2002年、国立劇場おきなわ調査養成課課長を経て、2009年、琉球大学法文学部教授。2018年、岐阜女子大学特任教授。専門は琉球文学、琉球芸能論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。