月性を読む―幕末「海防僧」の漢詩と建白書

個数:

月性を読む―幕末「海防僧」の漢詩と建白書

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 344p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784842108285
  • NDC分類 919.5
  • Cコード C1095

内容説明

ローカル知識人、天下国家の変革に挑む。詩才学識を駆使して身分の壁を突破し、欧米列強の開国圧力に抗して、国防体制の大変換を武士だけでなく民衆にも訴えた一人の真宗僧がいた…近代日本の「国民」誕生を読み解くテキスト。中高生から読める“月性読本”。原文・書き下し文・現代語訳を対照。注釈・鑑賞・解題・用語解説付き。漢詩文の読解を通じて、歴史のリアルに触れる。幕末がわかる、維新がみえる。

目次

1 漢詩選(異郷のうた;故郷のうた;交情のうた;志のうた;憂国のうた)
2 建白書(封事草稿;内海杞憂;海防意見封事)

著者等紹介

愛甲弘志[アイコウヒロシ]
1955年、鹿児島県に生まれる。現在、京都女子大学名誉教授

上田純子[ウエダジュンコ]
1968年、愛媛県に生まれる。2004年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)。専攻、日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品