国際関係学―地域社会を理解するために (第3版補訂版)

個数:

国際関係学―地域社会を理解するために (第3版補訂版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784842055862
  • NDC分類 319
  • Cコード C3031

内容説明

私たちは、日本の国民として、あるいは世界の市民として、いかなるイシューについて分析し、解決のために努力すべきだろうか。メディアの報道に耳を傾け、また政治の世界での争点にも注目しながらも、それだけに流されることなく、私たち自身で、実はこれこそ解決すべき問題であると気づき、問題解決のために取り組んでいくことが必要だろう。どうすれば「問題発見」できるのか。

目次

序章 地球社会の生成と展開
第1部 近現代国際政治史(ウェストファリア体制の成立・拡大・変容;冷戦とウェストファリア体制 ほか)
第2部 国際関係理論:国際政治史と現代地球社会を見るレンズ(リアリズム;リベラリズム ほか)
第3部 アクター:地球社会という舞台の役者たち(主権国家;国際機関 ほか)
第4部 主権国家と安全保障をめぐるイシュー(21世紀の地政学;ナショナリズム ほか)
第5部 地球社会のアジェンダ(世界経済;IT・デジタル・サイバー空間 ほか)
終章 21世紀地球社会の展望と日本―過去から学び、ウクライナ戦争後の世界へ

著者等紹介

滝田賢治[タキタケンジ]
中央大学名誉教授

大芝亮[オオシバリョウ]
広島市立大学特任教授

都留康子[ツルヤスコ]
上智大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品