市民社会と自己実現

個数:

市民社会と自己実現

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 301,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784842050195
  • NDC分類 362.06
  • Cコード C3031

内容説明

どのような市民社会がかたちづくられてきたか。政治思想史から市民社会思想の発展を読み解く。

目次

第1章 市民社会と自己実現(市民社会とは何か?;戦後日本の市民社会―市民運動から市民事業へ;三つのデモクラシー;声を出せない人のためのデモクラシー)
第2章 権威主義体制と市民社会―近代日本の市民社会と思想(啓蒙と新社会の時代;福沢諭吉と渋沢栄一;恋愛・貧困・市民社会;権威主義体制の確立と市民社会;社会システムをつくる―貧民街の聖者・賀川豊彦)
第3章 市民主義の成立―戦後の市民社会の発展(戦争体験;主体性と自己実現;政治的領域と非政治的領域の区別;寛容と競争的共存;市民社会論の誕生;市民主義の成立)

著者等紹介

広岡守穂[ヒロオカモリホ]
中央大学法学部教授。1951年金沢市生まれ。東京大学法学部卒業。おもな専攻は日本政治思想史だが、現代日本の社会現象に幅広い関心を持ち、男女共同参画、NPO、子育てなどさまざまな分野で発言している。NPO推進ネット理事長(現在顧問)、佐賀県立女性センター・アバンセ館長などを歴任。詩人、作詞家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

23
市民社会:すべての人に自己実現のための機会が平等にひらかれている社会(2頁)。エンパワメント:能力(ケイパビリティ)を伸ばすこと(3頁)。意思疎通、相互理解、情報伝達が深く広くおこなわれている社会(13頁)。良き生き方:自分の能力を生かして自己実現的に生きること(45頁)。デモクラシー:だれでも力を持つことができる(49頁)。新渡戸稲造:みずからテーマを見つけ、信念のもとに生きようとする人びとによってつくられた(72頁)。三宅雪嶺:紳商批判(98頁)。2015/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7786554
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品