• ポイントキャンペーン

脳腫瘍の外科―脳腫瘍外科のコンセプトと治療予後向上の工夫

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 297p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784840411677
  • NDC分類 494.62
  • Cコード C3047

内容説明

脳腫瘍は脳実質外腫瘍、脳実質内腫瘍、脳転移と多岐にわたっています。一方で画像診断や病理・分子生物学の進歩があり、大規模な予後因子解析の成果もあります。これら現状の成果が腫瘍摘出法(手術法)に、どう反映されているか、また放射線治療や化学・免疫療法が脳腫瘍外科にどう寄与しているか、現状のコンセンサスを理解することが、更なる治療法の改善・進歩へとつながる道だと思います。沖縄で開催されました第8回脳腫瘍の外科学会(2003年)では、「脳腫瘍外科のコンセプトと治療予後向上の工夫」というテーマで発表いただきました。多数の発表と演題ごとに繰り広げられる熱心な討議がありました。本書は、これらの成果を講演集として、まとめました。

目次

1 特別講演
2 教育講演:脳腫瘍の基本的手術法
3 脳腫瘍の外科の病理
4 グリオーマ症候学と治療
5 グリオーマの補助療法
6 画像診断コンセンサスと腫瘍摘出法
7 病理・分子生物学的コンセンサスと腫瘍摘出法
8 腫瘍摘出術における手術支援法の利用
9 腫瘍摘出術後の補助療法の工夫
10 高齢者脳腫瘍の外科
11 テント上腫瘍の外科
12 テント下、頭蓋底部腫瘍の外科

著者等紹介

吉井与志彦[ヨシイヨシヒコ]
琉球大学医学部脳神経外科教授。1969年千葉大学医学部卒業。1975年4月国立習志野病院脳神経外科医長(厚生技官)。1976年5月文部教官、筑波大学講師(臨床医学系)。1978年6月~1980年5月カリフォルニア大学(サンフランシスコ校)留学。1989年6月文部教官、筑波大学助教授(臨床医学系)。1997年5月文部教官、琉球大学医学部教授(脳神経外科学講座)。1998年8月日本脳腫瘍病理学会、世話人。2000年1月脳神経外科救急研究会、顧問。2000年4月日本老年脳神経外科学会、世話人。2003年4月日本脳神経外科学会誌『Neurologia medico‐chirurugica』査読委員。2003年10月日本脳神経外科学会代議員。2003年11月日本脳腫瘍の外科学会理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品