The best nursing
脳神経外科看護の知識と実際 (改訂第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 261p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784840406505
  • NDC分類 492.946
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 脳神経外科領域の看護をわかりやすく解説。脳神経外科の主要な疾患、病態、看護、手術後にみられる合併症のとらえ方、機器等を多くの症例写真、図表とともに解説しており、この分野の基本がしっかりと理解できる。最新の研究結果にもとづいて全面改訂した第3版。    

《目次》
1.脳・脊髄の特殊性
  -症状の基本となる病態の理解のために-
 (1) 中枢神経系のなりたち
 (2) 脳代謝と脳循環
 (3) 頭蓋内の水の流れ-脳脊髄液と脳浮腫-
 (4) 頭蓋腔と脳の関係-頭蓋内圧-
 (5) 脳組織の損傷はどんな反応をきたすか
 (6) おわりに
 日本大学医学部付属練馬光が丘病院脳神経外科科長 吉野篤緒
 日本大学医学部脳神経外科教授 片山容一
2.脳神経外科主要疾患の理解
  -頭部外傷・脳血管障害・脳腫瘍を中心として-
 (1) 頭部外傷-急性期-
 (2) 脳血管障害
 (3) 脳腫瘍
 (4) 脊椎・脊髄疾患
 (5) 小児先天奇形
 (6) 頭蓋内感染症
 (7) てんかんの外科治療
 東京慈恵会医科大学脳神経外科教授 阿部俊昭
3.脳神経外科主要病態の理解
  -頭蓋内圧亢進・意識障害・看護に必要な神経症状のとらえ方-
 (1) 頭蓋内の構成物
 (2) 頭蓋内圧亢進
 (3) 頭蓋内圧亢進による局所的圧迫作用
 (4) 意識障害
 (5) 頭蓋内圧亢進状態・意識障害時の神経学的検索
   -看護に必要な神経症状のとらえ方-
 (6) (付)頭蓋内圧のモニターとその実際
 東京医科大学脳神経外科主任教授 原岡 襄
4.看護の立場からみた脳神経外科補助的診断法
 (1) 神経放射線学的検査法
 (2) 神経生理学的検査法
 (3) 頭蓋内圧持続測定法
 (4) 脳血流測定法
 (5) 髄液検査法
 (6) 下垂体内分泌検査
 日本大学医学部脳神経外科 渡辺学郎
5.救急室における看護の役割
 (1) 病歴の聴取
 (2) 主要症状
 (3) 救急室における一般状態および神経学的検査
 (4) 頭部外傷患者のみかた
 (5) 救急処置
 日本医科大学高度救命救急センター助教授 野手洋治
 日本医科大学附属病院脳神経外科教授 寺本 明
6.脳手術後にみられる合併症とそのとらえ方
 (1) 総論
 (2) 後出血
 (3) 脳腫脹・脳浮腫
 (4) 水頭症
 (5) 痙攣発作
 (6) 術後感染:髄膜炎、脳炎、創部感染など
 (7) 髄液漏
 (8) 細菌感染症以外による発熱
 (9) 電解質異常
 (10) その他の脳手術後合併症
 慶應義塾大学医学部脳神経外科 林 拓郎
            同教授 河瀬 斌
7.脳手術後管理
 (1) 術後の予測、観察、対応
 (2) どのような手術が行われたのか:手術の適応と対策
 (3) 術後どのような異常病態が起こりうるか
 (4) 術後管理上のチェック項目
 (5) 補助診断法
 (6) 対処法
 (7) おわりに
 昭和大学藤ヶ丘病院教授・副院長 藤本 司
8.ベッドサイドで利用するモニターのための機器
 (1) 循環系に関するベッドサイド用機器
 (2) 呼吸系に関するベッドサイド用機器
 (3) 神経機能に関するベッドサイド用機器
 (4) おわりに
 日本大学医学部脳神経外科 福島崇夫
          同教授 片山容一
9.脳神経外科患者のリハビリテーション・ナーシング
 (1) リハビリテーション・ナーシング
 七沢リハビリテーション病院脳血管センター脳神経外科 甘利和光
 日本大学医学部脳神経外科教授 片山容一

最近チェックした商品