循環器病棟・外来で役立つハートデクショナリー

循環器病棟・外来で役立つハートデクショナリー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 198p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784840402484
  • NDC分類 493.2
  • Cコード C3047

内容説明

循環器を専門とする医師の他、一般の臨床医、臨床看護師、訪問看護師、そして地域の開業薬剤師、PT(理学療法士)・OT(作業療法士)、さらに各種の大学を含む看護学校の教官に、日常診療や教育、さらに患者の家族への指導にもすぐに役立つ書。循環器(虚血性心疾患、不整脈、心不全症、動脈硬化など)に関する157項目の疾患の説明と、その概念、診断、治療法、薬剤、食品その他様々な病態などがわかりやすく書かれている。

目次

虚血性心疾患
高血圧・低血圧
心不全
不整脈
動脈硬化
心筋・心膜疾患
弁膜疾患
先天性心疾患
動脈・静脈疾患
他臓器との関連
診断法
治療法・リハビリテーション
薬剤・食品
病態
その他

著者等紹介

林博史[ハヤシヒロシ]
東邦ガス株式会社診療所所長。1941年東京都生まれ。1966年名古屋大学医学部卒業。1967年聖路加国際病院インターン修了。1971年名古屋大学大学院修了。1973年米国ECFMG Licence(臨床資格)取得。1973年~1976年米国ハワイ大学リサーチフェロー、米国ユタ州立大学リサーチフェロー、米国アトランタ・エモリー大学クリニカルフェロー(CCUチーフフェロー)。1979年名古屋大学医学部附属病院検査部助手。1988年名古屋大学医学部第一内科講師。1998年名古屋大学医学部第一内科助教授。1998年名古屋大学医学部臨床教授。1998年津島市民病院副院長。2001年東邦ガス診療所所長、現在に至る。日本心電学会、日本心臓病学会、日本臨床薬理学会、日本臨床生理学会、日本循環器管理協議会、日本心不全学会評議員。日本内科学会認定医、研修医指導医、日本循環器学会認定専門医、日本臨床薬理学会研修指導医、日本プライマリケア学会認定医、日本医師会認定産業医
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品