出版社内容情報
ブギーポップでひとつの時代を築き上げた緒方剛志初の画集。100種類以上の全てのイラストには、緒方剛志氏自身のコメントが掲載されたファン必携の1冊です。超人気タイトル「ブギーポップ」シリーズの文庫はもちろん、雑誌等に掲載された「ブギーポップ」の美麗イラストのほぼすべてを網羅。さらに画集用に描き下ろされたイラストには、「ブギーポップ」シリーズ著者の上遠野浩平氏のオリジナルストーリー付き。「ブギーポップ」シリーズ以外も電撃コミックス『DOLL』電撃文庫『COOLDOWN』富士見ファンタジア文庫『玻璃の惑星』などに掲載されたイラストを多数収録した豪華な画集です。
内容説明
TVアニメ、実写映画に続く、待望の緒方剛志イラスト集。『ブギーポップは笑わない』から描き下ろし最新作まで一挙公開。上遠野浩平イメージストーリー、緒方剛志全作品解説付き。
著者等紹介
緒方剛志[オガタコウジ]
1970年大阪府岸和田市に生まれる。1989年大阪デザイナー専門学校入学。1990年ハミングバードソフトでアルバイトをはじめる。X68000用ゲーム『ラプラスの魔』モンスターグラフィックが初仕事。1992年株式会社カプコンに入社。1995年ゲーム開発チーム「トップキャット」を友人と共に結成。1997年スクウェアに入社。1998年『ブギーポップは笑わない』『玻璃の惑星』でイラストレーターとしてデビュー。以後フリーとなる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
c
2
アニメ版のサントラなどは未だに愛聴しているのだが、何となく買いそびれていたこの画集。ブックオフにて帯付き初版本を百五円で回収(泣)。グレードの上がったゼロ年代の絵に見慣れているせいがあるにしても、ディテールというよりデッサンの人なんですよねやっぱ。緒方剛志以降のライトノベルのイラストレーターと比べると、寧ろ写実的と言っていいくらいで、そうした意味でもブギーポップの作者である上遠野浩平と同じく、ヤングアダルト/ライトノベルの過渡期の作家なんだろうな。2010/09/07
菰野
1
結構探し回って入手した記憶が。個人的にパンドラ辺りのイラストが好きです。
未読太郎
0
前の職場にいた頃は絵の練習をしていて、画集もよく買った。なるべく知らない作家でピンときて1000円以下のものを。デッサン力は味がある方の作家。空気感に惹かれて買ったのだろう。キノの旅とか、そういう系アンニュイファンタジーな世界観。引越しを機に手放す。。2016/06/02
もだんたいむす
0
生まれて初めてe-honで買った本。2013/08/27
V-7
0
再読。ブギーポップメインの画集。ブギーポップは所謂ラノベというものを読み始めるきっかけだったので色々懐かしく感慨深い。……今は本シリーズはどうなっているんだろうか? 大好きな来生先生が丸々1ページで大きくのっていて俺得w 後、すそを踏んづけて慌てる不気味な泡さんがかわいいw2010/06/19
-
- 電子書籍
- 加護なし令嬢の小さな村 ~さあ、領地運…
-
- 電子書籍
- ノーゲーム・ノーライフ 第二章 東部連…
-
- 電子書籍
- 裏切りの舞踏会【分冊】 8巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 鉛の太陽 錫の沈黙【電子特別版】 ルビ…
-
- 電子書籍
- 被差別部落の暮らしから 朝日新聞出版