出版社内容情報
8県48グルメを堪のう!
■ポイント
・たかぎなおこの旅シリーズ、待望の最新刊!・カツオの塩たたき、冷や汁、福島餃子に白くま、おやき…8県48のご当地グルメを堪のう・描き下ろし「台湾まんぷくツアー」も読める
■内容
たかぎなおこの旅シリーズ、待望の最新刊! カツオの塩たたき、冷や汁、福島餃子に白くま、おやき…8県48のご当地グルメを堪のうしています。描き下ろし「台湾まんぷくツアー」も収録。
内容説明
ローメン、白くま、カツオのたたき…台湾にも上陸、たかぎなおこの旅本。
目次
大好物のまぐろにうっとり…夏の三浦半島ぐるり旅 神奈川編
イナゴ&ざざむしにも挑戦!がっつり信州グルメ旅 長野編
池田暁子さんと食べ歩き、北関東~南東北ほっこり旅 茨城・福島編
姉妹で白くまにメロメロ 南九州グルメ&温泉満喫旅 宮崎・鹿児島編
まっことええとこぜよ!土佐カツオに大感動の旅 高知編
珍味&ひこにゃんも登場 弟と琵琶湖周遊ドライブ旅 滋賀編
描き下ろし・番外編 台湾まんぷくグルメツアー
著者等紹介
たかぎなおこ[タカギナオコ]
1974年、三重県生まれ。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
AKIKO-WILL
146
続編と知らず先にこちらを読みましたが場所は違うから読んでいて、旅行いきたくなります。池田暁子さんとはイラストスクールの生徒同士だったらしい。色んな人とローカルご飯旅は一緒に行く人や場所が違うだけも楽しそう。日本国内だけではなく、番外編で台湾にも行くので面白かったです。高知や鹿児島の旅も読んでいて行きたくなる。白くま美味しそう!編集者でランニング仲間の加藤さんとの旅はやっぱり彼女の食べっぷりに感心します。2016/05/01
しゅわ
129
【図書館】たかぎなおこさんの食い倒れ旅エッセイ第二弾です。三浦半島ぐるりし、長野で虫に挑み、震災前の茨城・福島をほっこり旅し、姉妹で南九州を旅して白クマにメロメロになり、土佐カツオに感動し、弟とひこにゃんに会いに行き…そして最後は豪華!?に(仕事を兼ねてですが)台湾食い倒れツアーを敢行!…と、あいかわらずタップリ食べて楽しそうな一冊です。ほかの漫画でなじみある方が出てくると嬉しくなりますね。今回は池田暁子さんの登場にぶっ飛びました。同じイラストスクールの生徒同士とのこと。2014/08/24
もんらっしぇ
110
前作がチョー面白く腹を抱えて笑わせてもらいましたが続けざまに読まず積読に。しかしここに来てまたまた「どこへも出掛けられない状態(>_<)」の現状…この閉塞感を打破すべく(?)拝読。下調べやその場での聴き取り調査は何となくやってる風ではありますが、まずはその行き当たりばったり感がたまりません♪ また呑み過ぎた翌朝にぐったりしてランニングに出かけられないところなど我が身を振り返り、身につまされる思い(-_-;)賑やかなレイアウトの写真やイラスト、地図などの情報で実際に旅をしている気分に浸れること請け合いです。2021/08/19
織町
72
“その土地土地に行ってみなければ味わえない味があったり胸の高鳴りがあったり…。そんな出会いを求めてあっちこっち食べ歩きの旅に行って参りました”食べ歩き、大好き。わが故郷、長野も載ってました。嬉しい!どれもこれも、美味しそうだけど、やはり、九州、高知はそそられました。日向夏ジュースに、鶏南蛮、ブシュカン汁をかけて食べるカツオの塩叩き、山間食材をシャリにした田舎寿司…ふぉぉ。美味しそう~!!近場で行けるなら神奈川県まぐろ珍味かなぁ。あと、茨城県のあんこう鍋・どぶ汁もしゅごい…うまいもの巡り最高だなぁ…!!2014/12/11
ひめありす@灯れ松明の火
72
大好きな池田暁子さんとのコラボあり大食いタンクトップ編集者かとうさんとの珍道中あり、楽しい一冊でした。食べてる姿が本当に幸福そうで素晴らしい。B級グルメで取り上げられることも多いから、そんなにご当地の珍しいものってもうないのかなと思っていたけれど、むしろどんどん珍しい物が見つかってゆきます。食べたことがあるのは信州のお焼きと熊本の白熊くらいです。どっちもこちらへ来たものを食べただけだから、いつかご当地で沢山食べてみたい。特に高知と九州。朝市にお鮨に鶏南蛮~。考えただけでおなかがきゅーって鳴ります。2012/11/04