山登りはじめました〈2〉いくぞ!屋久島編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784840138093
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0095

こちらの商品には新版があります。

目次

草津白根山―ぶらぶら火山ハイキング(緑の隠れ家;世界最強の湖 ほか)
常念岳―絶景の北アルプス縦走(憧れの北アルプスへ;スイカ in 三大急登 ほか)
八ヶ岳・天狗岳―メルヘンの森と山小屋(北八ヶ岳にお邪魔します;まりもっこりの森 ほか)
屋久島・宮之浦岳―巨木と巨岩のワンダーランド(洋上のアルプス;ザックおばけ登場 ほか)
槍ヶ岳―登るぞ!絶壁のてっぺん(目指せ!槍ヶ岳;上高地の奥の奥 ほか)

著者等紹介

鈴木ともこ[スズキトモコ]
1977年東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

mayu

67
鈴木さんがどんどん難易度の高い山に挑戦し、中級者に。9Mの梯子や、鎖のついた岩場なんて私には無理と思うけど、前巻で同じように言っていた鈴木さんがレベルアップして夢だった槍ヶ岳に登頂を果たしている。鈴木さんの夢で終わらせず実現するところ、尊敬する。登った山の数だけ素敵な記憶が増えていく。雄大な景色はもちろん、山頂はたくさんの笑顔に出会える特別な場所。そう思ったら、また山登りに挑戦してみたくなる。屋久島の縄文杉は、私もいつか行ってみたい憧れの場所。家族とのほのぼの道中も、ガイドさんのお話も面白かった。2023/01/05

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

65
読み友様からのご紹介本です📚良かったです🎵全部良かったです🙌🙌🙌屋久島は最高ですね!でもトイレが難点かも知れないです💦後は槍ヶ岳、近づきがたいイケメン⛰山ということで登ってみたいです✨✨✨2022/06/25

aqua_33

58
屋久島に槍ヶ岳とどんどん本格化していく鈴木さん、リスペクトします。本書を読むとホント山行ってみたい気持ちがムクムクと沸き上がる。知り合いが富士山登る~♪とはしゃいでて後日感想聞いたら「二度目はない」と歪んだ表情で答えたことから私は富士山に登ることはないと思っていたけど、その気持ちを吹き飛ばすほどの内容。取り合えず山登りベテランの友だちを作ることから始める(笑)唯一石鹸、シャンプー類が使えないのが引っ掛かるが、山登り界ではそれが当然だから割切りが必要。《2018年189冊目》2018/12/08

キムチ

54
表紙を見て。。「好みじゃない!」と思いきや、パラパラめくると面白すぎ。で借りて、なおさら、読みふけり、終いにメモ帳片手にポイントを移し、来夏の計画に織り込んで行きました。「如何にも初心者」を装っている彼女・・どうしてなかなか。山の達人を惜しげなく醸し出す山ガール検定上級者☆感動するポイントが類似しているせいかうんうん頷きながら激しく共感が積み重なっていく。「山?無理無理、炬燵守に徹します」というそこのあなたも詐術に・・いや魔術にかかること請け合いできそうな入門書。2015/11/06

えんちゃん

53
山登り漫画エッセイ②草津白根山、常念岳、八ヶ岳、屋久島、槍ヶ岳。もうすっかり中堅者の印象。Mr.ポジティブ旦那さまと愉快なご両親との山々が楽しい。槍の穂先の登頂では私まで感動で涙が出てきた。この時待望のご懐妊をされていたなんて、山の神秘を信じたくなる。槍ヶ岳は息子が夏山合宿のとき体調不良で登れなかった無念の山でもある。槍ヶ岳を人生の夢リストに追加しよう。2020/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2860508
  • ご注意事項

最近チェックした商品