内容説明
生成AIの使いこなしに大きく差がつく!エンジニアにも、業務担当者にも必須のテクニック!
目次
1 プロンプトエンジニアリングと大規模言語モデル
2 プロンプトエンジニアリング入門
3 大規模言語モデルの基本タスク
4 Few‐shotプロンプトと性能向上のテクニック
5 テンプレートを使った10倍役立つプロンプト集
6 Web APIとオープンLLMの使い方
7 AGIを目指した高度なプロンプトエンジニアリング
著者等紹介
クジラ飛行机[クジラヒコウズクエ]
一人ユニット「クジラ飛行机」名義で活動するプログラマー。代表作に、テキスト音楽「サクラ」や日本語プログラミング言語「なでしこ」など。2001年オンラインソフト大賞入賞、2004年IPA未踏ユースのスーパークリエイター認定、2010年IPA OSS貢献者賞受賞。技術書も多く執筆しており、HTML5/JS・PHP・Pythonや機械学習・アルゴリズム関連の書籍を多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kent
1
興味深い内容であった。生成AIに与えるプロンプトの内容次第で回答の質が変わってくる。こういうプロンプトの書き方もあるのかと大変参考になった。特にMAGI-ToTはなるほどと思わされるテクニックであった。今後生成AIを使う時に本書で紹介されたテクニックを活用していきたい。2024/11/02
デコボコ
1
https://arxiv.org/abs/2308.012232024/09/10
Teruhisa Fukumoto
0
プロンプトエンジニアリングガイド的なエッセンスが、実例を通じてわかりやすく濃縮されていて、とてもよかった。Webにあるガイド系もたくさん読んだけど、英語圏のものが多くてプロンプトの機微が少し捉えづらい箇所もあったので。非エンジニアでも読んでて面白いと思う。2025/04/13
ゆう36491
0
magiシステム良いです。2025/01/07