マイナビ麻雀BOOKS<br> 麻雀・一番やさしい牌効率の教科書

個数:
電子版価格
¥1,749
  • 電子版あり

マイナビ麻雀BOOKS
麻雀・一番やさしい牌効率の教科書

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月19日 22時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839982485
  • NDC分類 797.5
  • Cコード C2076

出版社内容情報

本書は初級者向けで、「麻雀の戦術本を読んでみたけど、難しくてよくわからなかった……」といった方を対象に解説しています。
まずは「最速テンパイを目指す」ことを目標にして、「孤立牌から切る」、「好形を残せば受け入れ枚数が多い」、「これを切ればシャンテン数が上がっていく」など、手組みの仕方を基本から説明していきます。
そして後半では「ブロック数」に注目して、効率のよい打ち方を紹介しました。
各項には練習問題を用意しましたので、問題を解きながら、楽しく上達していけることでしょう。
ぜひ本書を読んで、手作りの基本をマスターしてください。

内容説明

基本の手組みから複合形のさばきまで最速手順がここにある!チャンネル登録者数11.7万人(2023年1月時点)人気YouTuberが解説!

目次

第1章 絵合わせ効率を覚えよう(最速テンパイを目指せ;「シャンテン数」を理解しよう ほか)
第2章 序盤の手組み(孤立牌から切る;安全牌を持つ必要はないの? ほか)
第3章 孤立牌がなくなったあとの選択(中盤はブロック数を数える;とりあえず5ブロックにしよう ほか;)
第4章 1シャンテンに強くなろう(これ全部、完全1シャンテン;海より広いくっつきテンパイ ほか)
第5章 丸暗記すべき形(3メンチャンは考えなくてもわかるようにする;複雑な形は基本形から予測する ほか)

著者等紹介

平澤元気[ヒラサワゲンキ]
1990年6月15日生まれ、新潟県燕市出身。麻雀クリエイター。麻雀戦術を解説する自身のYouTubeチャンネルは登録者11.7万人以上。サブチャンネル「麻雀何切るチャンネル.from雀劇TV」は2.5万人(2023.1月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kei5

1
非常にわかりやすい麻雀初学者向けの本。 牌効率について学びはじめの一冊に非常に良かったと思う。 ウザク式が正答率が低く、もっと優しい物を探していた者としてとても良い、レベル感の一冊だった。 雀魂で雀傑で打っていた私にとって勉強になった。2024/01/22

shinki_uei

1
流石にわかりやすい。特に最後のメンチンの見分け方の箇所。また読むことになるだろう。2023/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20783915
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品