出版社内容情報
本書は初級者向けで、「麻雀の戦術本を読んでみたけど、難しくてよくわからなかった……」といった方を対象に解説しています。
まずは「最速テンパイを目指す」ことを目標にして、「孤立牌から切る」、「好形を残せば受け入れ枚数が多い」、「これを切ればシャンテン数が上がっていく」など、手組みの仕方を基本から説明していきます。
そして後半では「ブロック数」に注目して、効率のよい打ち方を紹介しました。
各項には練習問題を用意しましたので、問題を解きながら、楽しく上達していけることでしょう。
ぜひ本書を読んで、手作りの基本をマスターしてください。
内容説明
基本の手組みから複合形のさばきまで最速手順がここにある!チャンネル登録者数11.7万人(2023年1月時点)人気YouTuberが解説!
目次
第1章 絵合わせ効率を覚えよう(最速テンパイを目指せ;「シャンテン数」を理解しよう ほか)
第2章 序盤の手組み(孤立牌から切る;安全牌を持つ必要はないの? ほか)
第3章 孤立牌がなくなったあとの選択(中盤はブロック数を数える;とりあえず5ブロックにしよう ほか;)
第4章 1シャンテンに強くなろう(これ全部、完全1シャンテン;海より広いくっつきテンパイ ほか)
第5章 丸暗記すべき形(3メンチャンは考えなくてもわかるようにする;複雑な形は基本形から予測する ほか)
著者等紹介
平澤元気[ヒラサワゲンキ]
1990年6月15日生まれ、新潟県燕市出身。麻雀クリエイター。麻雀戦術を解説する自身のYouTubeチャンネルは登録者11.7万人以上。サブチャンネル「麻雀何切るチャンネル.from雀劇TV」は2.5万人(2023.1月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。