Googleデータポータルによるレポート作成の教科書―多様なデータベースと接続するウェブ解析レポートを徹底解説

個数:
電子版価格
¥3,179
  • 電子版あり

Googleデータポータルによるレポート作成の教科書―多様なデータベースと接続するウェブ解析レポートを徹底解説

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 311p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784839975739
  • NDC分類 675
  • Cコード C3055

出版社内容情報

■Google データポータルとは:
Google社が提供している無料のBI(ビジネスインテリジェンス)ツールです。
GoogleアナリティクスやGoogle広告、BigQuery、Googleスプレッドシートなどのさまざまなデータソースと連携できるだけでなくインタラクティブなダッシュボードとビジュアライゼーションが特徴的なレポートを作成できます。また、機能のアップデートが日々行われており、作成したレポートはインターネット上で共有する以外にPDF化できます。

■本書の発行にあたって:
GoogleデータポータルやBIツールという言葉を聞いたことはあるものの、利用を躊躇している方は多いでしょう。いざ利用しようにもきちんと紹介している書籍は少ない。
Googleデータポータルはデータ解析の担当者にとって、有用なツールです。
本書では、ツールの使い方を紹介するではなくデータ解析の内容も織り交ぜているため、マーケティング初心者から中級者まで、幅広い層の方を対象にしています。
皆さんの日々の業務の一助になれば幸いです。

■本書の特徴:
・次のアクションにつなげるためのレポート作成法を解説
マーケティングで活用されるレポートは、データをただ並べたのものでは価値がありません。
次のアクション(意思決定)につながってこそ、レポートとしての真の価値が発揮されます。
またレポートは直接説明する相手だけでなく、その後上長や関係各所でひとり歩きすることがあります。その際に伝えたい内容が正しく伝わる必要があります。本書ではGoogleデータポータルの使い方だけでなく、レポートのあるべき姿についても記載しています。
・各種ツール、データベースとの連携を紹介
連携可能なデータソースはGoogleアナリティクス、Google広告、GoogleスプレッドシートといったGoogle社が提供しているツールのみではなく、SalesforceやSupermetricsとの連携も可能です。
それぞれのデータソースを統合したグラフや表が作成できることも魅力の一つです。
・実務に役立つ活用事例
基本的にはレポート作成として利用されることが多いツールですが、マーケティングデータの定点観測としての使い方もおすすめです。毎日決まった時間にPDFをメールで送ることもできるため、ダッシュボードにその度に見に行かなくても変化にいち早く気付けます。

内容説明

データはリアルタイムで更新!複数のデータソースと統合可能!レポーティングを自動化!SFAと連携可能!「見るだけ」から「意思決定」に直結する次のアクションを促すレポートを作ろう!

目次

1 これからのウェブ解析レポートとは
2 Googleデータポータルの使い方
3 解析の実務
4 レポートを作る
5 ビジュアライズの重要性
6 高度な活用方法
7 レポート活用事例
付録

著者等紹介

小川卓[オガワタク]
ウェブアナリストとして、リクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパンなどで勤務後、独立。複数社の社外取締役、大学院の客員教授などを通じてウェブ解析の啓蒙・浸透に従事。株式会社HAPPY ANALYTICS代表取締役

江尻俊章[エジリトシアキ]
一般社団法人ウェブ解析士協会代表理事。2000年の創業以来、業界では最も早い時期からアクセス解析に着目し、ウェブ解析を軸にしたコンサルティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くらーく

1
Googleデータポータル(今はLockerStudioに変わった?)の本を図書館で探したら、これしか無かった。ふむふむ、マーケッター?の人は凄いねえ。こんなふうに使うのか。知らなかったわ。Googleは凄いな、こんなシステムを無料で公開して。本当にエンジニアやプログラマは優秀な人が少数で良いと思うわ。作るより、使いこなす方が大事な時代になっているんだねえ。2022/11/26

ちょゆき

0
レポートを活用するための本質的な意義(能動的な行動を促す など)をベースに、具体的な活用手順までが網羅されており、マーケティングの入門書として最適な内容であると感じた。2023/04/18

五十嵐

0
データポータルでレポートを作る際の参考として拾い読みした。2023/02/26

athnete10

0
前作のアップデート版。厚さも1.5倍程度に膨れ上がっている。まずは、前作を読み、少し間を空けてから本書を読むと復習にもなっていいと思う。人間の記憶力はザルだなと再認識した。2021/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17741075
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品