マイナビ将棋BOOKS<br> 1手ずつ解説する角換わり棒銀

個数:
電子版価格
¥1,524
  • 電子版あり

マイナビ将棋BOOKS
1手ずつ解説する角換わり棒銀

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月01日 03時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839974947
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

出版社内容情報

本書は初段を目指す人向けに、一つの戦法の指し方を1手ずつ解説するシリーズの第2弾です。
テーマは「角換わり棒銀」で、角換わりを得意とする真田圭一八段が、1手ずつ解説していきます。

棒銀の魅力はなんといっても破壊力でしょう。飛車と銀と手持ちの角で、うまくいけば敵陣を突破することができます。
後手の有力な受け方についても詳しく述べてありますので、棒銀の受け方がよくわからないという方にもおススメの1冊です。

「角換わり棒銀のもう一つの特徴は、手筋の宝庫であるということ。攻撃側、守備側ともに学ぶべき手筋が満載です」と、真田八段がまえがきで述べています。
ぜひ本書を読んで、初段の壁を突破してください。

内容説明

角換わり棒銀は「手筋の宝庫」なり!破壊力のある戦法を級位者にもわかりやすく!

目次

第1章 角換わりの棒銀の基本
第2章 棒銀対策後手2二銀
第3章 端をめぐる激戦
第4章 交換を角で受ける形
第5章 先後同型、相棒銀
第6章 先手7八金省略型

著者等紹介

真田圭一[サナダケイイチ]
1972年10月6日生まれ、千葉県八千代市出身。1985年6級で(故)松田茂役九段門。1992年4月四段。2005年3月七段。2016年10月八段。1997年第10期竜王戦でタイトル初挑戦。1998年将棋大賞新人賞受賞。1999年から2003年まで将棋連盟理事を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

akihiko810/アカウント移行中

23
「1手ずつ解説シリーズ」角換わり棒銀。 先手棒銀には、後手は早繰り銀の73銀で「端歩受け」と、「端歩受けずに54角」という有名な定跡で五分以上に戦えるようだ。棒銀には早繰り銀!と暗記しておきたい。 78金の守り省略の速攻型(先手番美馬棒銀)なんかは、定跡知らないので面白かった2024/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16983974
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品