- ホーム
- > 和書
- > 語学
- > 英語
- > 英語発音・ヒアリング
出版社内容情報
●10日間で最速・時短リスニング!
●短期集中型英語パーソナルジム、StudyHacker ENGLISH COMPANY式英語学習!
●科学的根拠に基づくリスニングトレーニングを独習できる!
●発音の変化5パターンを効率よく学ぶことで、リスニング力は飛躍的にアップする!
●膨大な量の英語を聞くリスニング学習が多いなか、時間がないビジネスパーソン向けに、効率よく短時間でできる学習方法を解説!
●リスニング用の音声データは配信で提供!
内容説明
短期集中型英語パーソナルジムStudyHacker ENGLISH COMPANY式英語学習!
目次
なぜネイティブの英語が聞き取れないのでしょう?
連結 Linking 単語同士がつながって発音される
同化 Assimilation 隣り合う音に影響を受けて、違う音に変化する
ら行化 Flapping /t/や/d/が「ら行」のような音で発音される
脱落 Elision あるべき音が発音されない、あるいは聞こえにくくなる
弱形 Weak Form 弱く短く発音される
総合問題
巻末付録 英語の正しい発音のしかたを学ぼう
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
禿童子
26
一通り読んだ。英語のネイティブ発音の変化(主にアメリカ英語)を連結(Linking)、同化(Assimilation)、ら行化(Flapping) 、脱落(Elision)、弱形(Weak Form)の5類型に分類している。反復練習すればそれなりに効果があるかも。コラムも読みがいがあった。チャンクリーディングやシャドーイングなどよく言われる手法も解説している。2024/04/11
jjm
11
今まできちんと勉強してこなかった音声変化を一通り学べてよかった。日本語でも東京をトウキョウとは発音せずトーキョーと言っているしなと思ったり。読んで理解できるレベルと聞いてわかるレベルには(私の)理解の深度にだいぶ差があることが改めてわかった。ところで大谷翔平のローマ字が誤っていて商品回収ニュースが。Ohtani Shoheiのように長音をohで書く記法は王貞治の影響と言われているがなんだかなと思う。TohkyohやOhsakaと書きたいのだろうか。いずれにしても期待した通りに発音してもらえるかは別の話。2024/05/01
ロバーツ
1
10日以上かかったが、トレーニング終了。再挑戦したい。2021/08/24
ゆう
1
【連結】an umbrella(アナンブレラ), take on(テイコン) 【同化】not yet(ナチェット), these years(ディージャーズ) 【ら行化】ladder(ララ―), little(リロゥ) 【脱落】cut this(カッディス), perfectly(パーフェクリー) 【弱形】(He) went (to) (the) store (to) buy (some) milk2020/04/11
DayRanger
0
5つの音声変化についてコンパクトにまとめてあって素晴らしい。音声データがWEBサイトで聞けるものとダウンロードして聴けるものがあるのも良い。 10日間くらいで一通りできるが、身に着けるにはもっと10日間では足りないと思った。2022/02/23