出版社内容情報
◆6人の料理人&料理家が提案する、
豆皿にのせてちょこちょこつまみたい、
極上おつまみの厳選レシピ集◆
★
手のひらサイズの器にちょこんとつまみをのせて、
ちびちびつまみながら、お酒をくいっと。
“家にいながらお店気分が味わえる”と好評だった
「うちの豆皿つまみ」シリーズ・好評第2弾です。
レシピを提案してくれるのは、人気料理店の店主や
今をときめく料理家の先生たち、計6人。
体にいい食材を使ったつまみ、やさしい味わいの
中華つまみ、とにかく早く作れるクイックつまみ、
ストック食材で作れる乾物つまみ、
おしゃれなフレンチつまみに、昭和の横丁つまみ……
各人の個性あふれるつまみが次々登場します。
それぞれの方が手持ちの豆皿の中から
お気に入りを選び、盛りつけているのも
この本の大きな魅力のひとつ。
眺めて楽しく、使って役立つ保存版の1冊です。
内容説明
お気に入りの皿でちびちび楽しむ6人6様の家飲みレシピ84。
目次
1 榎本美沙さんの発酵つまみ
2 「中華可菜飯店」五十嵐可菜さんのあっさり中華つまみ
3 ツレヅレハナコさんのスピードつまみ
4 「按田餃子」按田優子さんの乾物つまみ
5 サルボ恭子さんのフレンチつまみ
6 瀬尾幸子さんの昭和の横丁つまみ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
34
読み友さんの感想を読んで。この、丸皿のおつまみ、というところが粋でステキです。…まあ、我が家ではまだまだ大盛が主流なんですけどね…でも、なんだか昔ゴールデン街のおばちゃんとかがカウンターにどん!ってたくさん作った料理を大皿に置いていて、ちょこちょこ豆皿に入れて出してくれたのを思い出しました。あのトラネコのいた、優しいディレクターから引き継いだしの。さっきふと気になって検索したら、22年にお亡くなりになっていた。映像の仕事から足を洗う時、後輩に引き継いだお店…私ホント、みんなに優しくしてもらったんだなあ。2025/04/27
-
- 和書
- 東経一三九度線